見出し画像

お口と歯の健康守りたい人こと、neljä ネルヤ の初めましてのご挨拶。

はじめまして、neljä(ネルヤ)と申します。

今日は自己紹介や、ネルヤとして活動することになったキッカケなどお話したいと思います。

お時間あるときでも読んでくださると嬉しいです。

わたしは小さい頃は食が細く、あまりご飯を食べず、食べられるものも限られてしまうくらい偏食だったため、両親が心配で病院に連れていったほどだったようです(あまり覚えてない頃なのですが…)

それもあってか両親はまずはじめは食べられるものだけでしたが、少しづつ色んな食材を増やして好き嫌いを徐々に無くそうといろんな食べ物を本当に教えてくれたし食べさせてくれました。

その甲斐もあって今では、いろんな美味しいものを食べることだけでなく、つくること、美味しさ自体を伝えることが好きになりました。
両親にはとても感謝しています。

しかも好きになったことがきっかけで、長らく飲食を自分の仕事としてきました。

『ご飯やお菓子をつくり、食べてもらうこと、話すこと、伝えること』の楽しさ、ありがたさ、面白さ、大変さを日々感じながら働いていました。

実は今は、歯科に勤めて6年目になります。

『食べてもらうこと、つくること』は今も変わらず大好きで素敵なことだなと思っています。

なぜ大好きな飲食の仕事を離れて、歯科の仕事についたのか。そのきっかけになったのは、父が病気になったことでした。

父の病気はガンだったわけですが、サクッとお医者さまにも「余命一年ですね」なんて言われてしまい、それまで全く父がいなくなる!なんてことを考えたこともなかったわたしは今思えばとても動揺していたと思います。

受け入れることもできてないわたしと、病気の父との暮らしの中で、以前から興味があった医療系に転職することに決めたのです。
もうなんでしょう、誰にも相談することもなく1週間で今の職を決めました。
ダメだったらその時考えよう、くらいに。

36歳で未経験でも雇ってくれた今の職場には感謝ですね。

医療のジャンルはたくさんありましたが、わたしが選んだのは結果『食べること』に1番大切な歯科でした。

わたしが歯科に転職して1ヶ月で父は亡くなってしまうのですが、父は義歯だったため入院してから口腔内の状態は悪化しても、入れ歯の調整ができる病院ではなかったのでつかうこともできなくなっていきました。
自らうまく話して伝えることができず、自分で歯を磨くことができなくなってどんどんご飯が食べられなくなってしまいました。

あまりご飯が食べられなくなると弱っていくスピードも早くなり、ますます口腔内の状態も悪化していきました。

『自分の歯で食べる』ということは『生きること』と直結しているなと感じ、味覚を感じることは精神的な生きがいにとなることを知りました。
ただ栄養を点滴などで流し込まれただけでは得ることができない幸せがそこにはあるなと思いました。

「あぁ、人も動物なんだな」と感じるほど、それまでの苦しさは嘘のように[父の死]はとてもシンプルで静かなものでした。

父がなくなる前には出来なかったことを、今のわたしなら口腔ケアなど、もう少し快適に、精神的な部分も支えてあげることができたんじゃないかと思っています。

『食べる』ということが大好きなわたしは、お口の健康にまつわることに興味を持ちはじめ、転職までしてしまいました。

最後の時までなるべくなら自分の歯で、美味しいものを食べてもらいたいし、食事の時にはそれを誰かと楽しんでもほしいなと、歯科に勤めていて感じることはまだまだ〝予防〟という意味で来院してくださる方は少ないということです。

毎日する歯みがきだけど、お口の健康のことについてはみんなそれほど知らない。
知る機会もあまりないと思います。

自分の歯のことに興味を持ってる方は意外とたくさんいるけれど、歯科の怖い、痛い、治療期間長いなどのマイナスイメージだったり、通える時間になかなか行けないだったり、考えてもなかなか足が遠のくのかもしれません。

ただ痛くなってからではなかなかお口の健康って守れないのです。
3ヶ月に一度キチンと定期検診に来てくださっている方でも、お家での毎日の歯みがきが1番大切になってきます。

日頃から自分に合ったお掃除の仕方やそれに合った歯のケアグッズを使うことも大切で、その人それぞれ年齢や歯並びでもお口の中の状態は変わってきます。

セルフケアとプロケアの両方で、お口の健康は守ることができると思っています。

歯科にこないとわからないこと、ちょっとした悩みなど、ハードルが高いって思ってる方に自分のお口に興味をもってもらえるような、少しでもその手助けになるようなことができないかなと思い、歯科だけではない場所で発信していこうと考えネルヤで活動することを決めました。

まずは自分にあったデンタルグッズを使ってもらうことや、検診に行ってみようと思ってもらえるように活動していきたいと思います。

イベントなんかも出来たらいいなとも考えています。

あと、なんでも気軽に質問や悩みなどやりとりできたら嬉しいです。

今後ともよろしくお願いします。

––––––––––––—––––––––––––––––––––––––

ネルヤのTwitter
ネルヤのInstagram

◆くちとはらじお(ポッドキャスト)
Appleポッドキャスト
Spotify
Googleポッドキャスト



この記事が参加している募集

#自己紹介

229,289件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?