2021年8月10日(火)、台風一過の朝散歩写真

画像1 おはようございます。昨日は台風9号の影響で甲府盆地も1日中雨が降ったり止んだりでした。その反動なのか、今朝は私の住んいる地区の西側に大きくてキレイな虹🌈が掛かっていました。ちょっとワクワクする朝の風景でした。
画像2 さて朝の散歩に出掛けます。
画像3 出発前に家の中を983歩、歩いていたようです。
画像4 Mi Fitアプリをウォーキングモードに切替ました。出発です。
画像5 出発直後に撮影した朝日です。台風一過の青空と太陽が眩しいです。
画像6 今朝の櫛形山と1枚目の写真でコメントした大きな虹です。何とも壮大でキレイな、正に夢の架け橋に見えました。
画像7 カメラが傾いてしまいましたが朝日に照らされながら歩くユメです。
画像8 今朝の身延七面山です。右手前に虹の根本が見えて素晴らしい自然の芸術を見せてくれました。
画像9 こちらは甲府盆地の北西部、八ヶ岳と茅ヶ岳の方向です。八ヶ岳は雲に隠れてしまいましたが、その雲が雄大で素晴らしかったです。
画像10 そして富士山です。この写真の右側が南側でその先が駿河湾になります。富士山を巻いている雲は駿河湾から流れて富士山に絡まっている感じです。こういう時はキレイに見えますが富士山に近い所は風が渦巻いているため乱気流が発生している可能性があります。航空機などは要注意な状況です。
画像11 この写真の時点で時刻は6:10です。すでに影が濃くなってきています。
画像12 11枚目の写真から少し歩いたら農道交差点にネコちゃんを発見!
画像13 引きのアングルで写すとこんな感じです。😁
画像14 ネコちゃんも私達に気付いて逃げました。
画像15 そして自分の基地に落ち着きましたが私達に睨みを効かせてました。😅 お騒がせしました。🙇💦
画像16 また少し歩いて今度はユメが通り沿いのお宅の塀の中を覗きます。
画像17 塀の内側からのアングルではこんな感じです。「おい、覗き見注意だよ!」
画像18 また暫く歩いて県道を渡る横断歩道の直近にタバコの包み紙が捨てられていました。😡 この場所は地区の公民館や消防団の詰め所もあるのに困ったもんです。
画像19 ゴミを拾って横断歩道を渡ったけど、犬のくせに車好きなユメは県道を通り過ぎる車を眺めていました。我が愛犬ながら変わった趣味だと思います。
画像20 横断歩道から30分ほど歩いて自宅の庭に戻りました。ゆっくり歩いても5〜10分くらいの道のりですが、遠回りしたりご近所さんと朝のお喋りをしたりしながらで気づけば、トホホ😅でした。
画像21 犬小屋に落ち着いたのは7時を過ぎていました。散歩に出てから1時間20分近くの時間が過ぎていました。
画像22 この時点で5,612歩をカウントしていました。
画像23 今朝の散歩で歩いた距離はアプリ計測で3.63kmだったようです。
画像24 そして起きてからのトータル歩数はこの時点で6,297歩でした。
画像25 今朝の散歩で集めたゴミです。左側が燃える系、右側が燃えない系のゴミです。朝の散歩で歩くコースのゴミはだんだん少なくなってきましたが、今朝も「こんな所に?!」という感じで空き缶がありました。昨日の荒天で飛ばされてきたとは考え難い落ち方(置き方?)だったので、どこかの無責任な人の行為だったと思います。こういうことが無くなって欲しいと思います。
画像26 ユメを犬小屋に戻して我が家の田んぼの様子を見に行きました。
画像27 7時過ぎの富士山です。10枚目の写真から1時間後ですが、富士山に絡んでいる雲が厚くなったように見えました。キレイですが乱気流による事故など起きないことを祈ります。
画像28 そして我が家の田んぼの辺りから見た7時過ぎの身延七面山です。光の加減で今朝は近くに見えます。
画像29 田んぼの確認から戻るとユメがこんな感じで出迎えてくれました。😁 なんか「遊んでよ〜」って言ってるみたいでした。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,642件

#この街がすき

43,544件

よろしければサポートをお願い致します。 サポートを頂いた分は今後の創作活動に活用させて頂きます。