マガジンのカバー画像

重忠春秋ー畠山重忠終焉の地に住む

59
歴史は出会い。2022年6月、万騎が原の畠山重忠遺烈碑近くにある商店街アーケードで重忠壁芝居をやりました。大河ドラマ鎌倉殿の13人の紀行に登場したあたりです。秋バージョンはケアプ…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

文章はそのときを写す。PL/事故調査ケーススタディは悩みつつ真っ直ぐ一本道。あとはのんびりまったり、寄り道し放題少な少なに色へていくだけ。方角不問。思いつくまま気のむくまま。足元の残り道、たまに涙こぼしながら石ころ遊びしながらぼちぼちいきます。重忠遺烈碑椿花に紅く染まる🐴

白梅ようやく満開になったとたん春一番の夜風に吹かれた。花びらを掃きながら梅の香にむせる。いつになく強い香りがあたりに立ち込めている。いままで気づかなかっただけだろうか。変わり始めた五感のせいか。横浜の田舎に日ごと春がずんずんやってくる。寄り道し放題のんびりぼちぼち行こう⭐︎

昭和49年5月に永井路子さんが地元旭区鶴ヶ峰で畠山重忠の講演をされた記録を借りて読む。丁寧で落ち着いた語り口。地元の人に向けて歴史にゆかりの深い土地を愛してほしいと締めくくっている。有名無名問わず、心をこめて、ありあわせのエネルギーを傾けて語り継いでいけばいい⭐︎