見出し画像

15分音楽を聴いたら諭吉が飛ぶ

MRIで脳の検査をしました。

ずっと頭痛が続いていてスマホで調べれば調べるほど危ない情報ばかりが目について目について…メニー?many?はたくさんという意味やね〜とかアホなことを思いながら頭痛で苦しみ、頭までおかしくなってしまった私はついにMRIで検査をすることに。

ここに寝てくださいと言われて仰向けになるとオレンジ色の耳栓を渡される。

それをぎゅっとはめたら検査技師の人が丸い耳当てみたいなものを両耳にあてたので、イメージとしてはチェブラーシカみたいな頭になっているだろうなぁと想像してみました。

チェブラーシカ、わかりますか?


これです。

そのチェブラーシカの頭を固定するために大きな網目のプラスティックみたいなお面をガチャっと被せられると、気分が悪くなった時用のブザーを持たされます。

この時うっかり押して中断してしまわないようにそっと持つのがコツです。

それから、目を開けないでくださいね〜頭を動かさないでくださいね〜と優しくおまじないをかけられます。

するとチェブラーシカなので素直に言うこと聞いて目を閉じると、お布団を被せてもらって機械に吸い込まれていきました。

なんかワクワクしません?

こういう機会がないとMRIなんて普通しないので、閉所恐怖症の人は苦痛だろうけども、何かの映画で見るレーザーとか浴びてるのかなぁ?とか目を開けられないから分からないけど、そういうイメージで入るので興味津々なわけです。

機械に入る前から音が鳴っていましたが厳重に耳栓をしているチェブラーシカ状態なのにずっと音が聞こえる。

これ、耳栓なしだと相当な爆音なのでは?

MRIの音を楽しむ15分


ゲームの時のようなトゥルルルルーやガガガガガガというレディガガより多いガガ音。

マクドナルドのポテトが出来上がるような音がするけどリズムが違うのでちょっと惜しいなと思った音もあり音のバリエーションは豊富だなーと思った。

念仏でも唱えるときに使う木魚のリズムの低い音やベイビベイビベイビベイビにしか聞こえん音も共演してきたかと思ったらまたレディガガ音が聞こえてくるし、絶えず音が静まらない。

騒音とかいろいろ問題になってニュースになることも多いけど、私の考えていることは全く別方向に向いていた。

こ、これが15分も!?楽しすぎる!

私はひたすらチェブラーシカとなって15分の音を楽しみつつ、お布団のぬくぬくと耳当てで耳がポカポカするので良い感じに眠れそう…。

いよいよ心地よい眠りが訪れようとしている。

はい、終わりましたよー。

そんな時にいきなり終わりを告げる声が聞こえると騒々しくも楽しいMRI検査はあっという間に終わってしまった。

眠れなかったけど心地いい。

ガチャっと頭を固定する大きな網目のプラスティックみたいなお面を外してもらい、耳当てと耳栓も取るとチェブラーシカから普通の人間に戻る。

耳が寒い。耳当てがなくて恋しいだなんて初めてだった…。

我が家にあるのを持ってくれば良かった。

昔買ったハリスツイードのイヤーウォーマー



これは子供用の。1番チェブラーシカっぽい


結果は?

そして待合室でしばらく待つと診察室に呼ばれて検査結果を聞く。

結果は異常なし。

偏頭痛を予防するお薬や最近首肩が痛むのでそのとき用のお薬と痛み止めを処方してもらうことになった。

偏頭痛用のお薬と肩こりの痛み止めは一緒に飲んでいいらしく、痛いのくるかも〜ってときに飲むのがいいらしい。

私はいつも痛いときに飲むので反応が遅いから困る。

そんなときに低気圧で体調崩しやすい人のためのアプリがある。

それをチェックして先に飲むようにしよう!

だけど、どうしたことか忙しくて忘れてしまうこともしょっちゅうある!

あのアプリを入れた意味は!?って誰かにツッコミがほしい!!

それにしても検査費用と診察代で6000円超えたので諭吉さんを持ってきてよかった…。

お薬を何種類も薬局でもらい、さらに懐が寒くなる。家に帰ったら薬を飲んで忘れよう…。

たった1日で諭吉さんを失ってしまったショックは大きいけど、代わりに痛みがなくなるならそれでOKです!

痛いと本当にしんどい!!動けない!!

動けたとしてものろまな亀になるし効率が悪い!そうやって、えー!もうこんな時間!?なんていったりしてバタバタと時間が過ぎていくのもつらい!

休むのも大事だということが今回よーくわかった。

偏頭痛は寝たら治るとか、ほっといてたらそのうちなくなるもんじゃないからやっかいだ。例えていうならしがみついて離れない痛み。

そういう脳の痛みというのはしつこいんやなと思った瞬間だった。

お薬と休息のセットで私は私を労わります!

意外と今回無理していたのかなー?と自分でも気づかないことがあって、本当にキツイとかしんどいとかそういう自分の体の不調を無視し続けた結果、麻痺していったんだろうなーと思います。

誰かに頼んで休むことがなかなかできない人もいるだろうと思いつつも、知らない誰かのことを思って遠慮して寝ないのは違うし、まず私がダメだから、寝ます!

子育てってハードモードやね?


最後に、疲労回復におすすめの貼っておきます!!少しでも自分の体を労ってねー!!
【PR】


サポートお願いいたします!!サポートしていただけると日々の励みになり、生きる糧としてめっちゃ頑張れます∩^ω^∩❣️