見出し画像

自分らしく生きる事について

私がまだ10代の頃そんな疑問を抱えていました。

私という人間が生まれ、なぜ生まれてきたのだろうか真剣に考えたこともあります。

実は"生まれることに意味は無い"。というのを後で知るのだけれど、今3人の子どもを育てている母となってからいろいろと考えることも多く、その中で私が納得した答えをnoteに書きました。

高校時代とその後


10代の頃はまだ考えが浅く、行動しては失敗が多かったように思います。

高校生時代は何もうまくいかず、いじめにもあうし、対人関係に疲れていてそれが連日続くという私にとって地獄の日々でした。

高校卒業して就職するも、そこでも対人関係が原因となり辞めました。

もうこんな事で悩みたくなかったですし、社会人になってまでまた失敗を繰り返してる自分に嫌気がさしました。

どうやったら抜け出せるのか親にも少ない友人にも打ち明けられず、私は実家でほとんど何もせずに寝て、起きて、食べて、携帯電話で再就職先を探す。という親に甘えた生活をしていました。

それが3ヶ月くらい続いたので、本当に申し訳なかったなぁと後から思います。

でも、あの時支えてくれたお母さんには本当に感謝しています。

そして、母になる

30代後半に入り、ふと生きることの意味や自分らしく生きるとはなんなのかと考え続けていた自分を思い出す事があります。

それは子どもが成長するにつれ、クラスメイトとのことで話をする機会が増えたからなのだと思います。

もう私の子どもは10代。

悩みは無いのだろうか?

少しだけその話をしたくなりました。

すると返ってきた言葉は悩みはあんまり無いというのです!

なぜ?

私は子どもに聞きました。

"だって、ママが悩んだり困ったりしたらちゃんと言ってね"っていつも言うから。

"パパだっていじめられたら学校に行ってやる!とか言うし。それにみんな優しいし!面白いし!"

と、ニコニコと話すのです。

あぁ。そうか…そうだったんだ…。

その時私はやっと気がついたのです。

私の過去は思い出したくない日々で、悩みも全部一人で抱え込んでいました。

それを言葉にしなければ私の親は当然気が付きませんし、共働きで忙しい両親に心配をかけまいとした行動が逆に自分自身を苦しめていたのだと。

社会人になったときもそうです。

初めて就職し、わずか数ヶ月で辞めた時もあまり話をしませんでした。

私には相談できる人がいなかったのです。

もし、あの時誰かに話が出来ていたら何かが変わっていたかもしれません。

"大丈夫?なにかあった?"

"悩んでるならいつでも言ってね。"

そんな優しい声かけもなく、うつむいたままの私に誰も近寄らないですものね。

例えば大樹のように。

友だちにメールでやりとりをするのですが、ときどき育児に関するやりとりをすることがあります。

学校での事や育児についての悩みなどさまざまですが、共感したりその時どう対処したらいいかを話し合うのです。

時間があっという間に1時間過ぎてることもしばしば。

それだけ関心も高く、悩みは尽きないのです。

その友だちのおかげで今は悩みを抱える必要がほとんどなくなりました。

※私の場合は誰でも、というよりこの人ならという人に相談したりしてます。

"親"という字に木が使われていますが、例えば新芽🌱から大きな大樹へと成長するには途方もない年月がかかりますよね。

人間の寿命はどう頑張ってみても100年。

それならどんどん学んでいきたいですし、やりたいことを我慢せずにやれる事からやってみようという考え方が芽生えました。

30代後半で遅いでしょうか?

いや、遅くはないです!

たくさん学びたい。

美しい世界をもっと知りたい。

旅行だって行ってみたい。

それらは私をつくる養分となるはずだから。

自分らしく生きるということ。

冒頭で、"実は生まれることに意味は無い"と書きましたが、誤解のないように私の意見を申しますと、生まれてきて私がどう生きようかと考え始めた時が1番重要だと感じたからです。

(生まれて間もなくして赤ちゃんを亡くした方など今でも辛い経験を抱えていらっしゃる方からしたら残酷な言葉です。不快に感じられる場合はご連絡ください。※私が今書いているnoteはあくまでも個人の意見であり、批判や何かに対する偏見ではありませんのでご了承ください。)

何が1番人生において必要かと考え、それは家族や友だちと一緒にいて笑っている自分がそこにいることでした。

悩みなんてひとつもないような屈託な笑顔の自分でありたいと願ったのです。

対人関係で悩んでいた私にも友だちがいてくれて、家族がいて、心配してくれる仲間もできました。

どんどん前向きに考えるようになり、たくさん失敗したおかげか前より挫折する事は無くなりました。

生きる。とは自分らしくありたい自分になること。

それは少しずつ理想に近づければいい。

"私"はそんな人になりました。















サポートお願いいたします!!サポートしていただけると日々の励みになり、生きる糧としてめっちゃ頑張れます∩^ω^∩❣️