見出し画像

猫の長寿記録38歳!!!

猫の長寿記録38歳!!!

世界にはなんと長寿記録38歳という猫がいたそうです。
日本では27歳が最高記録のようです。

正直競うものでもありませんし
猫が苦しんでいるのに 人間のエゴで延命させるのも 良くないなと思います。

しかし 猫が死んだ後に 後悔。あれが出来たんじゃないか。これが出来たんじゃないかと後々苦しんだ経験がある私は
一緒にいる間は 懸命に向き合いたい。自分が出来る事は 全てするという気持ちで
猫の健康をより 強く深く知りたいと 日々勉強 猫たちと向き合っています。

今まで飼ってきた猫たちは みんなノラ猫、捨て猫でした。
私の中では 一番の長寿猫はメスで19歳。食が少ない子で 出産経験なし。小さい頃に避妊。外にはほとんど出た事がなく 既往歴はありませんでしたが 晩年は白内障になりました。最後は老衰でした。
自分の中では
後悔はありません。あの時 自分に出来る事はできた。ただただ有難うと思っています。感謝。感謝。ありがとう。みどり。

今飼っている猫は
キジトラのもも7歳と牛柄?ハチワレのような柄のみう4歳。

ももは6カ月位の時に 保護しました。ともかく 男勝りで 隙を見ると外に出てしまい2、3時間で帰ってくるという時期があり…
3年前に
左後足の甲の骨3本を骨折するというケガをしてしまったんです。プレートを入れて 手術。1カ月病院入院。
もうあんな思いはお互いしたくありません。今は鉄壁のガードで 大人しく家で 家猫らしくなりました。
足もジャンプ、着地、駆けっこを
普通に出来ています。

ただ7歳になりましたので
そろそろ
色んな準備をしなくてはと思っています。

腎臓です。

猫は年を追うごとに
内臓機能
特に
腎臓機能が衰えてきます。

新しいお水、ストレスのないトイレはもちろんですが

最近毎日の日課にしている
全身マッサージ。

指でも良いのですが
うちはももが
好きなので
写真で使っている
アメリカ製
FURminator
を使っています。

もともとブラッシングする物なので
毛づくろいも出来ますし
ちょうど良い硬さなので
ももの背骨に沿って
特に腰からお尻 腎部のあたりは念入りに出来ます。

首の辺りからお尻まで
100回位を目安に。

ももも慣れると
自分から身体の向きを交互にかえてくれるので やり易いのです。

イメージも大切です。

身体の悪いもの 不要分が流れていくイメージで やっていますが
毛並みもツヤツヤするだけではなく
もも自身も 本当にウットリ 気持ち良くなり ご機嫌さんです。

仕事をしている頃は ももに脚で催促されても 疲れてるから ちょっと面倒だなと思いながら やっていた時もありましたが
外出自粛の今は
思う存分
マッサージ スキンシップ コミニケーションに時間を取れます。

1日でも1秒でも長く元気な
ももと一緒にいたい。

相思相愛。

ニヤリ。

愛は深まります。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?