見出し画像

さよなら小夜子


これは、未来の夢の話。

冷蔵庫の中には、納豆とミートボール、えのきと牛乳、白ねぎとキャベツ、たまねぎ・にんじん・じゃがいも・豚肉……その他、約15の調味料。

掃除はあまり頻繁にはできないが、布団のカビ対策と棚の上のホコリ対策、クローゼットの中の衣類の虫食い対策、台所の王様対策など、衛生面を気遣う余裕ができた。

食事づくりや洗濯や食器洗い、トイレ掃除や風呂掃除は、ヘルパーさんの力を借りて、なんとか日常は回っている。

朝起きて、夜ねむる。蜃気楼の向こうにあるように思われていた生活習慣も、たまの不調を除けば、手に入ったと言っていい。

ざっとまとめてみても、人並みとまではいかずとも、明日食べるものに困るようなこと(これは、金銭面でなく、主に生活能力について)はなくなってきた。

薬との付き合いは一生続くが、健やかな生活に近づけるための手段として必須なことだと、意識せずとも受け入れられるようになった。

傷は今も白く、ごく偶に思い出したように痛むが、蚊に噛まれるより気にならない。当時のことも、紗がかかったようにうっすらと浮かび上がってくるだけになった。

家族はひとりひとり減ってしまうけれど、友だちはゆっくり増えて、ゆっくりやりとりしている。猫を亡くしたことを、妹を亡くしたことを、父母を亡くすことを、ずっとずっと悔やみ続けるだろう。それでも、生きていくだろう。

ベランダがある部屋に住んでいるだろうか。外出はやっぱり苦手だから、外の空気を少し吸って、気分を和らげてみよう。続いた日々に溶けていった苦しみがあることを忘れないでいよう。

これは、未来の夢の話。

こんな日が、こんな日が。
来るんやねって、ずっと。


この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,479件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?