見出し画像

[初心者]Blenderで映像をつくる その1

はじめましてyumeです。
僕は去年の冬ごろからblenderという3Dモデリングソフトを触っているのですが、飽き性の自分には途中で断念してしまうことがありました。たった今春休みという貴重な時間があるのでblenderを習慣化すべくnoteを立ち上げました。ぜひ今後の記事もみてくださるとうれしいです。

blenderを始めた理由

僕がblenderを始めた理由としては、とりあえずパソコンが手に入ったからです。僕が通っている高専という学校ではどうしてもパソコンが必須になってくるためノートパソコンを親に買ってもらいました。初めのころはunityというゲームエンジンを軽く触っていたのですが、僕の好きなゲームである原神のようなキャラを作ってみたいと思いblenderを始めました。

どのようにしてblenderを勉強していったのか

最初のころは、youtubeのチュートリアルなどで勉強していましたが、やはりキャラクターが作りたいと思い、思い切って参考書を購入。その時買った参考書が『BlenderリアルタイムCGキャラクター制作入門』という本で、しぐれういさんのイラストをもとにキャラクターをキャラクターを作っていく内容だったのですが、自分はボーンの設定のところでつまづいてしまい現在キャラクターモデリングは休止しています。

ボーンをいれる前まではできたのですが…

最近はyoutubeでblenderを学習しています。とくに『3Dにゃん』さんという方の動画を主に参考にさせていただいています。今回自分が作った映像作品もこの方のチュートリアルで勉強したものです。

チュートリアルをやってみて

とりあえず上にある動画を見てできたのがこれです。

線路の上を怪物?っぽいやつが歩くアニメーション(↑は写真)

説明がわかりやすくて、飽きることなく最後までできました。そしてこの動画で使う『fSpy』というソフトが優秀で写真上でx軸、y軸、z軸を定めるだけでblender上で写真と同じ目線でカメラが設定できます。

今回自分でつくったもの

このチュートリアルをもとに自分でも作品をつくってみました。

自分の家の玄関に怪物?を召喚

このアニメーションも先ほど紹介したfSpyというソフトとblenderをつかってつくりました。私のパソコンの性能があまりよくないのか画像が粗いですが、自分でつくれた達成感でモチベはあがりました。

最後に

最近はblenderのモチベがあがってきたので、今年には、何か映像作品をつくってみたいなと思いました。レンダリングは自分のパソコンだとかなり時間がかかるのでネット上でレンダリングの無料サービスを使ってみようかなと思います。

おわり

↓ いいねしてくださるとほんとうにうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?