見出し画像

どこに居ても「自分にできること」を見つけたい

長く同じ職場で働いていると、気持ちは時々「転職」に傾いたり、「やっぱりまだここで働きたいな」と思ったり、心は揺れ動きます。

今の職場は8年目。
いつの間にか、パートの中では古株になっていました。

初めて「仕事を教えてあげて。」と新人さんを任された時は、ついにこの日がきてしまった!どうしよう!と不安な気持ちでいっぱいでした。
全く自信がなかった。

今も自信はないけれど、それなりに経験を積み重ね、失敗もし、なんとか今も続いています。

私はいつも、「自分にできること」を探し求めているような気がします。
それは職場だけに限らず、家庭でも、地域でも、このnoteでも。

自分にできることと、周りが求めていることが必ずしも一致するわけではないし。
自分がやりたいことと、できることも違う時があります。
その重なる部分を見つけることが、今の課題かな。


先日、自分にはどんな仕事が合っているのかを知りたくて、【リクナビネクスト】というサイトを見ました。

そのサイトで、「ストリングスファインダー」という自分の強みが分かる自己分析診断(無料の会員登録をすると、診断できます)をしてみました。

私の5つの強みは、
「親密性」「悠然」「受容力」「冷静沈着」「感受性」でした。

「強み」診断だからか、良いことばかり書かれ過ぎていて、当たっているのかどうか・・・。
もしこれが当たっていたとしても、この「強み」をどう生かせばいいのか・・・。


今年から使っているpure life diaryにも、「強みを知るワーク」があります。

「強み」は意識しなくても自分が自然にやっていることが多いので、自分では気付きにくいそうです。自分の強みを身近な5人の人に聞くというワークがあるのですが、なんとなく聞きづらくてまだ聞けていない・・・。

zoomでのpure life会でも、強みについてのお話がありました。

手放さなくてもいい不安というのがあって、それは「新しい一歩への不安」だと。そして、そのときに自分の「強み」を知っていることで自己効力感となり、夢を叶えやすくするのだとか。

その強みは、知ろうとすることで焦点が狭まり、解像度が上がる。

きっと、自分の強みを知っていることが自信となって、やってみよう!できる気がする!になるのかな。

子供達にも、「こういうとこ凄いよ!」「良いところだよ!」って、気付いた時にはちゃんと伝えていきたいです。

「自分にできること」を考えながらも、もう既に「自分ができていること」に気付くことも大切だなと思います。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?