見出し画像

🇫🇷フランス、ボルドー2

フランス、ボルドー旅行の続きです。

前回、書いたCassonadeというカヌレのお店の近くにGrosse Clothe (グロスクローシュ)という大鐘楼があります。淡い色に青っぽい屋根がお昼と夜で映し出す雰囲気が違って本当に素敵だった、、

お昼☀️
夜🌙


Stone Bridgeが綺麗だと聞いて、橋を歩いて散策しました。
路面電車も通っていましたが、歩いている人もたくさんいました!
日の入りが近く、景色が刻々と変わる姿が美しかったです。

遊び心が



そろそろ会場に向かわないといけない時間になり、バスに乗ってGrand Arena Bordeauxに!
ジブリの衣装を着ている方がいたり、ぬいぐるみを持っていたり、愛にあふれた空間でした、、

アニメの力ってすごい、

終演が23時ごろだったので終わってそのままホテルに戻り、1日目は終了です。

2日目
ホテルのチェックアウトをし、前回載せた3つ目のカヌレ屋さんに行き、街をふらふらと散策しました。
オブジェがあって、それが日常になじんでいるのがなんだか新鮮でした。

🐢
🦁(これはstone bridgeを渡ったところ)

お昼はBistro Régentというところに行きました。
サーモンのタルタルとオランジーナを頼んだのですが、ボウルに入ったサラダとポテトがついてきて、ボリュームに圧倒されました。
単品で14ユーロほどだったのでかなりお得な気がします。
たくさん食べたい方にはおすすめです、、

ボウルに入ったサラダとポテト、美味しかったけど多かった!笑

そのあと、ボルドー美術館に行きました。
学生料金だったので、2ユーロで入館できました。大人料金でもさほど高くなかった気がします。

比較的小さめの美術館で地元の学生が先生と一緒に絵画を見ていました。
日本語はなかったのですが、英語のマップはありました~
個人的に印象に残っているのは、ティツィアーノが描いたタルクィニウスとルクレティアですね。
行く直前に、中野京子さんの名画の謎: 旧約・新約聖書篇を読んでいたので情景が浮かんで感動しました。

中庭
臨場感が!

https://www.musba-bordeaux.fr/fr


あとは特に回りたいところもなかったので、ふらふらとして空港に向かったのですが、飛行機のエンジンの修理に7時間かかるとかで予定していたものには乗れず、、
急遽ホテルに泊まり、次の日に振り替えてもらい無事帰りました~
最後にハプニングがあったのですが、同じ飛行機に乗る予定だった人とも仲良くなれて、ホテルの人も本当に親切にしてくれたのでなんだか人のやさしさに触れました笑

この優しさが沁みた

ボルドーはワインの施設も有名らしく、今回は行けなかったのでまた次の機会に訪れてみようと思います!
あとは、いつも一人だと躊躇してカフェやご飯屋さんに入りにくいというのも直していきたい、、フランスだと英語喋ってくれるかなという不安も混ざって余計にハードルがあがっちゃいます笑

長くなってしまったのですが、最後まで見ていただきありがとうございます。イギリス国内でほかに書いてないところもあるのでぼちぼちと更新したいと思います。
皆さんも寒さが厳しくなってきたのでお体には気を付けて~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?