見出し画像

転職のプロになるには持って生まれた素質が大事

仕事を退職する。
「何回目の退職かな?」と考えてみたけど、数えるのも面倒なくらい退職している。

母から「どこが一番最悪(な職場)だった?」と聞かれたけど、今の会社だと答えた。

今の会社は入社初日に「続かんなこりゃ。」と思った。
社会に出て十数年で二桁転職している転職のプロだからわかるのだ。
自分が続けられそうか。否か。

ただプロなのに、入社前にそれに気づけないのが残念なところであり転職のプロになる原因でもある。

今の会社はまず通勤が大変だった。
通勤に往復4時間から5時間かかった。
退職理由を上司に伝えた時に「入社前からわかっていたことじゃないの?」と言われたけど、頭の中で想像するのと実際に行動するのは違う。

頭の中では毎朝ジョギングも出来るし、毎朝手作りパンも焼ける。
実際は朝5時に目覚ましがなった時点で「ジョギングとかやらんし。パンとかいらんし。」って思って寝る。

さらには人間関係が微妙だった。

わたしは別に人間がめちゃくちゃ好きなタイプではない。
お昼ごはんは一人で食べたいし、休みの日や定時後に会社の人に会いたいとは思わない。

「お金が発生していない時間は会社の人とは関わり合いたくないなぁ。」と言う思想を持つドライ界でも一目置かれるほどなわたしですら逃げ出したくなるほどギクシャクした雰囲気の会社だった。

そんな会社を辞める。

退職にあたり毎回頭を悩ませることがある。
職場へのお礼のお菓子である。

退職するんだから、会社に対して多かれ少なかれ良い印象なんか持っていない。
さらに今回は歴代1位に輝く嫌いな職場であり、在職期間5ヶ月と最短記録を樹立した職場なのである。

ハッキリ言って1円たりとも惜しい。(ケチ)

姉からは「そんな嫌ならお菓子買わなきゃいいじゃん。」と言われたが、人として買わないわけにはいかない。
どんなにイヤな職場だって、さすがにNOお菓子で去るのは心にひっかかる物がある。

感謝のきもち。ではない。
これはもう自分が非常識な振る舞いをするか。
否か。みたいな自分自身のプライドによる問題な気もしてくる。

週末、仕方なくデパートにお菓子を見に行った。
さすがデパート様。
思い切り予算オーバーなのである。

職場には70人ほど人間がいる。
関わったのはそのうち20名ほどなのだが、いかんせん1つのフロアに全員ぎっちり詰まっているので、関わっていない50人にだって毎日挨拶くらいはする。

「一度会ったら友達で、毎日会ったら兄弟さ。」と言う子供番組の歌があったが、週5日挨拶を交わせば兄弟もどき(親戚)くらいにはなってそうな気がする。

やっぱり親戚にもお菓子は必要だろう。

ちなみに親戚達に配るお菓子の予算は4000円を考えている。
1人にいくらならあげても良いか?と想像した時に100円は高いと思った。
50円くらいなら上辺の「お世話になりました。」と共に握らせてやってもいいと思った。(ケチな癖に上から目線。こんな奴の50円なんかいらんわな。)

裸の心で言えば1人5円でも惜しいがな。(ドケチ)

デパートのお菓子は10個入り2000円が多かった。
1人200円、だめだめ。

デパートは諦め、近所のお菓子屋さんに行った。
洋菓子屋、和菓子屋両方見に行った。

さすが何でもかんでも値上げの円安な2023年春、どちらも思いきり予算オーバーだった。
恐らく材料費が値上がりしているため、価格の安い商品自体を置いていないようであった。

「あれ、いいかも。」と目星をつけていた低価格で大容量なお菓子は置いていなかった。

めちゃくちゃ途方にくれた。
もうお菓子なんか買わなくていいか。と思った。
いっそ全員分足りなくてもいいか。とも思った。

しかし、やはりそれは人としてどうなんだろう?とごくたまに現れるわたしの中の理性が囁いた。

どうするか・・・地元にあるお菓子屋についてあれこれ考えている時にピン!ときた。

シャトレーゼさん、どうやろか?

今まで幾度か辞めていった人からお菓子を頂いた事があるが、シャトレーゼ率は高かった。

もしかして、シャトレーゼさんお安いんでないかしら?

ワクワクドキドキしながら急いでシャトレーゼへ車を走らせた。
店内に入り1秒・・・めちゃくちゃ予算内でいいお菓子あるやんっっ!!!

小さなクッキー20枚入り1000円。
小さなお煎餅24枚入り1000円。
4つ買えば4000円で80人分!
すごくいいっっっ!!!

甘いの好きにも、しょっぱいの好きにも喜ばれるようにクッキー2箱とお煎餅2箱を持ってレジに並ぶ。

ふと横を見たらラスク1箱48枚入りが2000円で売られていた。
2箱4000円で96枚入り!?!?
めちゃくちゃいいやんっっっ!!!!

大喜びでクッキーとお煎餅を棚に戻してラスク2箱を購入した。

やったー!!
めちゃくちゃ予算内だし、むしろ予算内(1人50円)以上(1人41.6円)だし良かったわ~。



時はたち、本日退職日当日です。
お礼のお菓子を持って行くように準備しておりました。

ふと箱の裏を確認・・・

内容量:48枚(2枚×24袋)

え!?
1箱24袋入り!?
2箱で48枚しかないの!?
1人83.3333円!?!?

ズコー。(昭和のこける効果音)

こういう浅はかさがわたしを転職のプロに育て上げているんだよなぁ。としみじみと感じた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?