見出し画像

双極性障害とのつきあい方2♡

 おはようございます。こんにちは。こんばんは。

 いつも、ありがとうございます。

 前回は、日記をつけることをお話ししました。今回はその続きのお話を、させていただきます。

 日記を書くことでわたしは、自分のことをすこしづつふかく気づけるようになってきていると思います。

 その付け方をお話ししようと思います。

 わたしの日記の付け方は以下のようです。

22:00-7:00   
9:00
40点 眠気が強く、昨日寝付きが遅かった。

けれども、一度起きて動き出すとなんか動けることに気づいた。

今日は、自分を責めてしまう言葉が頭の中でなっていた。けれども、『どうせ~』とはじまると、それに気づいて『よくやっている自分』と言い直せた。

以前はそんなことできなかったのに、できるようになった自分素敵だなぁ。

 このように、睡眠時間、朝の気分とその理由、日記(気づいたこと、自分の気持ちや考え、誉める、感謝するetc)このようなことを書いています。

 わたしはこの頃、携帯の日記帳 presently というアプリを使って、日々日記をつけています。

 このように記録していくと、自分がいまどういう状態なのかに気づけるようになってきました。

 また、いままでは、こうするべきとか、こうするのが普通と自分に課していた考え方などに気づけるようになってきました。

 そこで、楽な方へと考え方を転換してみたり、工夫をしていました。

 ここで、自分の気持ちや考えに気づけるようになってきたのが一番の収穫に思います。

 いままでたくさんの選択をしてきたのに、自分の気持ちや考えに気づけずにどんな選択をしてきたのだろう?とまたいま気づけました。

 日記を書いていると、いろんなことが見えてきます。灯台もと暗しというような、自分の足元にもきづけるようになってきます。

 その見えてくることも、とっても大切で、さらにはその見えてきたものから、いろんな選択をしていくこと。それも大切に思います。

 大切なのは、気づきです。

 また続きを書ければと思っております。ありがとうございました^^

よろしければ、サポートお願いします。SNSで実現したいことに、使わせていただきます。