見出し画像

思考を、転換。双極性障害の私

 おはようございます。こんにちは、こんばんは。

 いつも、ありがとうございます。

 みなさんは自分の思考、観察できていますか?毎度毎度のメタ認知(自分の思考に客観的に気づくこと)ですが、この気づきがとっても大切なんです。

 あたまには、たくさんの思考が流れています。その思考に気づいていく。気づきだけでもとってもおおきな収穫なんです。

 気づくことで、その事が気にならなくなったり、あるいは、無駄だと気づけてその思考の中に溺れなかったりします。

 今日は転換のお話をしていこうとお思います。

 気づきを育てる方法は、

1、思考を観察してみる

2、ノートにつけてみる

 ことが大切でした。それ続けていくことで(地道です( ̄▽ ̄;)s)少しずつ普段の思考が見えてきます。

 例えば、どうせ~、~できない、自分は~。などさまざまですが、私の場合は、そういうことばに気づけるようになってきました。

 それから、その言葉に対する反対を言ってみるんです。どうせ僕はこのまま悪い方へと行ってしまう。という根拠の無い思考が出てきたら、、、

 大丈夫なるようになるから、と転換して呟きます。納得することも大切ですが、

 意外とネガティブな思考自体に浸かっていることが辛い気分へと誘われて行くとなります。

 なので、自分がしっくり来やすい反対の言葉を発してみるのです。言葉は、気分や現実を作ったりします。

 例えば、わたしは、最近ある方との五目並べの勝負に負けており、「負けた、なんで負けるんだろう」と言葉にして並べていました。

 それをあるときに、ふと思いつき「いや勝つ、勝てる」と言葉に出したら、少しずつ勝てるようになってきたんです。

 そういうふうに少しの言葉の変化で、自分の気分が変わってきて現実も変化してきます。

 わたしは、いろいろとマイナスの言葉が出てきますけれども、一つ一つゆっくりととらえて言い換えられるように変わってきています。

 先ほども、まどろみの中にいた私ですが、あ~そういう考えあたまに流れてるね、変えるねとそんな気軽な感じへと変化しています。

 お陰さまで、あたまがスッキリしています。

 ほんとにこれは、少しずつの変化です。それを忘れないでいてください。なんでもベイビーステップからです。

 文字を書いたり、絵を描いたり、時間がかかるでしょうそんな感じです。

 わたしの体験談です。よろしければ、ご参考にされてください^^

 ありがとうございます。

よろしければ、サポートお願いします。SNSで実現したいことに、使わせていただきます。