見出し画像

『カボチャと小松菜の煮物』の作り方

某スーパーのカボチャが美味しすぎるので、最近はカボチャばかり
食べているような気がする。
 
(1)洗った小松菜をナベに入れ、ごく少量の水を加えて蒸し茹でにする。
 火が通ったら別容器に入れる。
(2)小松菜の残り汁にしょうゆを加え、ナベに洗って薄めの一口サイズに
 切ったカボチャを加え、その汁と一緒に蒸し茹でにする。
(3)カボチャに火が通ったら大きなガラスのボウルに移し、ナベ底の
 茹でた汁に適量のしょうゆを足す。 少し煮て沸かす。
(4)火を止めてから、別容器に入れていた小松菜をナベに加えてよく
 混ぜる。(しょうゆを加えたのはこのため)
(5)ボウルに移したカボチャもナベに戻して加える。 出来上がり。
 
実はカボチャは単体で蒸し煮にした方が美味しかったりする。
 
前に作った白菜とカボチャのやつは、白菜から水が出て味がまとまりにく
かったので、意地でも葉野菜の味をまとめてみた。
 
もしかしたら多分、カツオ節を入れたら一発で解決するのかもしれない
けれど、カツオ節がもったいないので、使わずにまとめてみました。
 
カツオ節は…猫まんまにすると最高に美味しいよね。
 
下手に料理作るより、猫まんまの方が美味しいという現実。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?