マガジンのカバー画像

糖尿病の治し方

157
重度の糖尿病になった私が、病院で『治らないよ」といわれながらもアレコレ工夫を重ね、インスリンフリーになって、糖質を含んだ食事をまた できるようになった、いきさつを説明した記事の集…
運営しているクリエイター

#健康

『新カルシウムの驚異』の感想

『新カルシウムの驚異~人類の未来を支えるカルシウム~』 /藤田 拓男 ーーーーーー     最…

炭水化物を食べるようになりました。(ーωー;

    前の記事からかなり間が開きましたが。; (サボってただけです)         未だに血…

近況報告2024,4,18。(ーωー

      手が少し荒れてきてます。(なぜだろう)       『みそたくあん』という料理を開…

『血糖値について気になることを言われた人やその家族に落ち着いて読んでほしい本』の…

『血糖値について気になることを言われた人やその家族に落ち着いて 読んでほしい本』/糖尿病ケ…

久々に血糖値計ったら241でした。

      8日の夕方、食事前に計ったら241でした。(ーωー;       ちょい悪…ぐらい…

最近、糖尿病のことをあまり気にしない生活になってます…。(ーωー;

      いやそこは気にしようよというところですが。       食事は、糖質を摂り過ぎない…

最近やたらと食べ物の夢を観ます。(ーωー;

      食欲があるのはいいことなんだけれども…。       やたらと夢の中に美味しいものが出る率が上がってるような気がして しょうがない。       血糖値は計ってないけど体調は良好だし、結構楽しく運動も出来ている ので、上手く回ってくれているのではなかろうか。 (回っていてほしい)       健全な食欲があるって有難いことですね。(ーωー*       入院して死にかけて以降、食に対する感動のハードルが下がりまくって いて、「何だかな~~~」と思っています。;  

病院に体重を計りに行ってきました。(ーωー

      インスリンを打たない生活が続いていますが。         今日は再び、N病院へ体…

血糖値が落ち着きました。(ーωー*

    インスリンを一通り打って、血糖値を1?0代に落としました。 (120代ぐらい???…

インスリン0単位生活、47日目。 調度2年前あたりに死にかけてたわ…。

    他の方の記事から、   「冷えた米はデンプンがベータ化した『ベータデンプン』となり腸…

インスリン0単位生活、43日目。 魚のアラ🐟の話。

      養殖魚のアラ🐟の食べ方が分かった。     あれは量が多いから、2~3回に分けて食…

インスリン0単位生活、40日目。 それなりに良好。

      今日は、魚🐟やきなこを大分食べすぎないようにしたし、運動も細々と したので、調子…

インスリン0単位生活、39日目。 さすが迷いの森ですな…。(ーωー;

      昨日の一件で学んだことですが、 『出と入りをバランスさせること』の重要性を学びま…

『「老い」を遅らせる食べ方』の感想

『「老い」を遅らせる食べ方』/作田 英成 ーーーーーー       内科医で医師の作田さんが、「人間は何を食べるべきか?」という疑問に、 科学的調査データに基づいて答える本。       結論から言うに、菜食がいかに体にいいかということと、肉食が体によろ しくないということと(魚肉食はセーフらしい)、人体が石器時代と同様、 未だに生ものだということに気づかせてくれる内容なんだけれども。       「消化されない食物繊維にこそ、炎症や動脈硬化や肥満を防ぐ方法がある」 というこ