見出し画像

シフト制か土日祝休みか?


こんにちは。ねこです。
pm12:53 火傷しそうなほど熱々のルイボスティーをお供に、
大音量で嵐を聴きながらこれを書いています。

今日はお天気もよくて暖かいですね。
朝一で自転車漕いで本屋さんに行って、その足で日用品買ってそのあと郵便局に行って帰って来たんですけど、すごくきもちよかったです。
空がきれいだとか、風がきもちいいとか、そういうことも在職中は感じる余裕なかったから、『自分』が戻って来た気がしてちょっとうれしい。

四季の移り変わり、風のにおい、静かな町、鳥のさえずり…
そうそう。そういうのが好きだった。思い出してきたぞ。

本屋さんでは、辺見庸著/『もの食う人びと』を買ってきました!
櫻井翔くんが報道の仕事を志すきっかけになった本で、
今でも彼のバイブル的な存在だそうですよ。
これ書いたら今日は読書Dayにします。

画像1


唐突なんですけど、働き方として、
シフト制土日祝休み(カレンダー通り)ってあるじゃないですか。

どっちが自分に合ってるんだ〜〜〜い!

新卒就活の頃も含め、これまでは土日祝休みしか考えていなかったんですけど、今選考中の企業でシフト制のところがあって。そういう働き方ももちろんあるよなぁ!と今さらながら再認識したのです。

周りが『絶対カレンダー通りがいいよ!』と言うから、
そんなもんかなぁ~と真に受けてきたけど。

なにより私自身、『会社員』に向いてないなーという思いが強くて、
その点シフト制なら「毎日が同じことの繰り返し」ってルーティン化しないし、魅力かもしれないなー。

けど、ネック(?)なのが趣味。
わたくしの趣味が、旅行や観劇なもので…。
連休が必要だったりスケジュールをピンポイントで事前に押さえる必要があったり。
その点、シフト制って融通利くのかしら?そこが心配!
なんとなく、急な休みも取りづらそうなイメージ。

どの程度希望が通るのかとか、シフトが出るのがいつ頃なのかとか、
細かいことだけど次の面接で逆質問で聞いてみようかな?

シフト仕事の方で同じような趣味の方、
困ってることや「ここは便利!」というところがあったらぜひ教えてほしいです!!


bye-bye☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?