見出し画像

日々は習慣の積み重ねだよ

連休明け、台風も何事も無く過ぎ去り一安心。
この間までの蒸し暑さから一点、今朝は気温低下。
流石としか言えない北海道の9月半ばは、間もなく紅葉が始まり、雪虫が飛び始め、初霜、初氷などの便りが。
そして、また冬がやってくると思うと、
「頭いてー」となる現実がやってきます。

さて、今回はnoteの企画に乗っかいちゃいます。
「#習慣にしていること」より😁

始めの一歩はなかなかねー😅

年を重ねて、これまでいくつも習慣を獲得しています。
その一つ一つが、
「誰かに言われたり」
「自分から行ったり」
ですね。

現代は私が子供の頃(昭和50年代)と比べようにない程に情報過多で、
また日常生活全体のスピードが速すぎます。
これらを時代と言ってしまえば
「即終了!!」となります
Ω\ζ°)チーン

習慣を考えると
①なりたい自分がいる
②必要な経験値を得る
③暇つぶしなどなど…

人それぞれです。


習慣の文字を分解して見ると
ならなれると呼ばせ
「習う」は他者より勉強や鍛錬方法などを教えて貰い、自らが行動を起こし実践します。
そして、その行動が定着する即ち「慣れる」状態が習慣なのです。

日々は膨大な量の新しい出来事や情報を目にし聞いたりして過ごしています。

習慣のプロセスについて

①ファーストステップ
新たな情報などに対して自分が興味を持つか否か?
言い換えると、はじめに行う脳の中のふるい作業。
まるで砂場や川底から「砂金を取る」光景のようでしょうか😁

②セカンドステップ
篩から残ったかけら物体を眺めて、これは使えるものか(興味ある)否かを見て加工・研磨を施す(勉強する、練習する)。
ここから習慣になり得る対象かと考え行動に起こし、学んだり実践に移します。

③サードステップ
実践から日々の反復行動が、やがて自分とって
合っているか否か?
・楽しいか否か?
・行動方法が正しいか否か?
などの検証期も含め、ゴール(会得・体得)に向います。

なんてちょっとプロセスを大雑把に考えると上記の様になります。
ただ、これが出来るか否かは自分次第ですね😅
何故ならばここでは明確なビジョン
(ゴール)が無いと継続出来ないからです。

スモールステップからゴールを目指す

「計画倒れ、やってみたけど合わなかった」など新規のタスクはこれまで数多ありましたが、原因分析は案外少なかったのかと思います。

「好きじゃなかったんじゃよ」
(何故年寄、仙人モードの話し方に😅)
「気合、根性が足りなかったんじゃい💢」
(どこぞの鬼コーチか!!😱)
「初めから無茶だった…」
(理想と現実って奴ですか😪)
もう一人の自分が頭の中よりささやいてくる…

本題に戻します。
「#習慣にしていること」でしたね😅
(すぐ脱線する…)

最近はある本から影響を受けてやっています。
ちなみに本の紹介を
新版 いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい

amazonより

ジュリア・キャメロン (著)
サンマーク出版(2022/7/27)
親書¥1650
電子書籍¥1568

この本に書かれているエクササイズに
「モーニングノート」があります。
平たく言うと
朝起きてスマホやTVなど電子機器などを見ないで、まっさらな頭の状態で何も書かれていないノートに、今の自分の考え・思い・願望などを3ページ分書き記す行動です。

これは何を書いても良いと筆者は話しており、今日一日の活動前の思考整理行動確認(todoリストとは違う)を淡々と行う。一種の儀式的な意味合いと拝読して解釈しました。

「儀式的」なんて言うから、厳かで何だかおどろおどろしいものと思われる(何かの宗教的な)かもしれませんが、難しく考えないで自由に頭に浮かんだ思いの丈を書くだけなのです😉

ルールがあって
①A4判ノートに3ページ書く
②人には見せない
③SNSやブログにUPしない

これらがあります。

理由は人に見せたり、ブログなどにUPすると、それ自体が目的になったり、人に見せてしまうと、ありのままから取り繕う(いいふりこき)※様になるからです。
すると書くのが段々面倒になったり、義務化してしまうのでルールより禁止されています。
モーニングノートは日記的な要素もありますが、3ページ書くのは朝起きたての頭では案外書けないですよ😭


※「いいふりこき」は「かっこつける人/
見栄を張る人/いい人ぶる人
」という意味の北海道弁。

これを始めて何が変わった?

始めてかれこれノートが三冊目になりました。
もちろん出来ない日や3ページ書けない日もありましたが、今も続いています。書いたその後は正直余り変わらない気がしますが
(おいおい!!😓)、実践しての感想は
妙に頭がスッキリします”
(別段薬などやっておりません😪)

思考の整理は適切な睡眠を取ればOKですが、モーニングノートはきっと
「物事を考える一連の行動を最適化する」のだと感じます。

「朝に行う」
(モーニングノートだってだば!!)
これが就寝前ならどうだろう?
きっと疲れている体では数文字書いたところで、私の場合「即寝落ち」
となるでしょう😵
朝のリフレッシュした状況で行うのが良いと実践して分かったのでした。
「思考の最適化」
そして、「瞑想やリフレーミング」にも通じるエクササイズなのです。


繰り返します
モーニングノートを行うと
「頭が冴える」
って気になりますよ。
これだけでも私には良い習慣になりました。
(にししし…😁)


まとめ

今回はnoteの企画「#習慣にしていること」より記事を書いてみました。

一日の初めに、「思考整理」から頭の中をスッキリさせる。これを続けると

「なりたい自分を見つける」
「なりたい自分に近づく」
「なりたい自分になる」

と、一連の行動が「なりたい自分になる」に向けた過程に役立つと筆者は述べています。

”いくつからでも「なりたい自分になる」”

年齢や体のハンディはありますが、自分にしか出来ない歩みは
誰にも止められません。
新しい習慣を実践していくと、いくつも壁は立ちはだかりますが、壁を乗り越えたり、打ち壊したりするのも結局自分です。

「行動に起こすかはあなた次第!!」

自分の目指す高みに近づけるようスモールステップから積み上げ、継続していると「こんなところまで登ってきたのか」と思う時が来ます。
そして、高みから見た下界と言う名の
「これまでの自分の人生」を振り返ると
習慣により得た新しいスキルを手に、これからも続く人生において到達したであろう自分にしか見渡せない眺めは、何て素敵だろうと思うのです。

大袈裟に書きましたが、今私が「習慣にしていること」でした。

おしまい


PS:この本はボリュームあります。
読書スピードが遅い方、それこそ挫折せずに最後まで読んで頂いたなら、きっと何か得るのかと思います。
(私は読了までに3カ月を要しましたが、途中内容を忘れながらも、読み終えると実践的な内容に満足でしたよ😁)

今回はここまで
最後まで読んで頂きありがとうございます
次の記事で会いましょう。



この記事が参加している募集

読書感想文

習慣にしていること

サポートしていただける方へ、大変ありがたく思います。今後の創作、記事への執筆活動の励みと勇気を頂けると思いますので、よろしくお願いします🎵