ねぎとろ

ねぎとろ

記事一覧

【Dark and Darker】BardのMusics一覧

Type ドラムエキサイティングなリズム(Rousing Rhythms) 周辺の味方のすべての能力値が30秒間 1/2/3増加します 明快さの合唱(Din of Darkness) プレーヤーの周りの一定…

ねぎとろ
10か月前
1

ベルのベク変による影響を調べた

こんな感じです。9方向に分けて撮影しています。 高低差が最も大きいのは上変更と外下変更で以下の図の通り 左右差が最も大きいのは内上変更と外変更 ベルは横Bに繋げる…

ねぎとろ
2年前

PDP Faceoffを買うべきでない理由

※この記事は「PDP Faceoff Deluxe」を「スマブラー目線」で見た記事です。 こんにちは。れてぃあと申します。 プロコンの有線版と謳っているPDPコンを使って約1年が経ち…

ねぎとろ
3年前

「スマブラ」と「就活」

こんにちは。ねぎとろと申します。 先日無事内定をいただきまして、スマ界に復帰する次第です。 就活をしていてある一つの結論に至りました。 就活はスマブラである ..…

ねぎとろ
3年前
5

崖離し壁ジャンプを安定化させたい

崖離し壁ジャンプは第6の崖上がりとして注目されている(主に自分)。安定した入力が可能であれば択が増えるので崖の展開がより安定する。と思いたい。 崖離し壁ジャンプ…

ねぎとろ
3年前
4

パックマンの消火栓の水の出方を調べた

~~~基礎知識~~~ ・パックマンの消火栓は設置後に2回放水し、しばらくたった後消える。 ・放水パターンは2つあり、消火栓の左右か上かである。 ~~~~~~~~…

ねぎとろ
4年前
7

【Dark and Darker】BardのMusics一覧

Type ドラムエキサイティングなリズム(Rousing Rhythms)

周辺の味方のすべての能力値が30秒間 1/2/3増加します

明快さの合唱(Din of Darkness)

プレーヤーの周りの一定の領域のすべての敵対的なターゲットに闇の魔法ダメージを与えます。ダメージは演奏結果によって異なります 1/3/5

敏感さのビット(Beats of Alacrity)

30/60/12

もっとみる
ベルのベク変による影響を調べた

ベルのベク変による影響を調べた

こんな感じです。9方向に分けて撮影しています。

高低差が最も大きいのは上変更と外下変更で以下の図の通り

左右差が最も大きいのは内上変更と外変更

ベルは横Bに繋げる際にベク変を見なければならないので気を付けたい

PDP Faceoffを買うべきでない理由

※この記事は「PDP Faceoff Deluxe」を「スマブラー目線」で見た記事です。

こんにちは。れてぃあと申します。

プロコンの有線版と謳っているPDPコンを使って約1年が経ち、ついにガタがきたので所感について綴っていきます。

では先にメリットをば。

メリット・プロコン型である
馴染みのある形なので、しっくり来ます。別ゲー(PS4)をした後スマブラをやる時も違和感なく移行できます。

もっとみる
「スマブラ」と「就活」

「スマブラ」と「就活」

こんにちは。ねぎとろと申します。

先日無事内定をいただきまして、スマ界に復帰する次第です。

就活をしていてある一つの結論に至りました。

就活はスマブラである

...と言い切ってしまいましたが、似ている点がたくさんあるなあと感じたので綴っていければと思います。

「メインキャラ」と「自己分析」“何を主軸に戦うかを考える” という点で似ていました。

コンボ練習が好きだからコンボキャラ、相手を

もっとみる

崖離し壁ジャンプを安定化させたい

崖離し壁ジャンプは第6の崖上がりとして注目されている(主に自分)。安定した入力が可能であれば択が増えるので崖の展開がより安定する。と思いたい。

崖離し壁ジャンプの基本知識崖離し壁ジャンプは落下速度の速くない壁ジャンプができる一部のキャラでのみ可能である。

やり方は、

崖離し→即崖側に入力→ジャンプ成立

崖離しから崖側への入力猶予は戦場終点3F、ポケスタ2F、すま村村街不可となっている。(み

もっとみる

パックマンの消火栓の水の出方を調べた

~~~基礎知識~~~

・パックマンの消火栓は設置後に2回放水し、しばらくたった後消える。

・放水パターンは2つあり、消火栓の左右か上かである。

~~~~~~~~~~

つまり、一回の消火栓設置で放水されるパターンは4通りとなります。

・A(左右→左右)

・B(上→上)

・C(上→左右)

・D(左右→上)

以降、消火栓の放水はA~Dで表すものとします。

ケース1 消火栓を設置後、降

もっとみる