見出し画像

ダイソーの300円マイク付きイヤホン(HQ-005)が思ったより使えた話

どうも、今日は在宅でしたが、次男に絡まれてパフォーマンスが著しく低下していたゲーム業界の人、ねじおです。

業務中にトミカで遊んでたのはバレてないはず…っ。

さて、普段は有線イヤホンでテレビ会議をするのですが、
断線したのか急に音が出なくなったので、ダイソーでマイク付きイヤホン買ってみたら思ったより使えた話を書いておきます。

300円だと気軽に買えますので、
移動中に音ゲーとかを遅延なくやりたい方とか、ふとイヤホンを忘れた方とか、ボイスチャット用にとりあえず一つ、という場合にオススメです。

●感想

買ってきたのはHQ-005という型番。

ガジェット系のブログとかで、去年から『300円にしては良い!使える!』と言われていたシリーズの最新作。

画像1

▲踊る高音質の文字

感想ですが、何ら問題ない。コスパだけで言えばとても良い。

マイク機能は良好で、気になる点は無し。

音楽を聞く場合は高音が弱く、重低音に寄せた印象。
寄せてる割にハードロックやラウドネス系のずっと低音が響いている音楽とは相性が悪いです。とにかくドンドコ言うので音がつぶれます。

ただ、マイク付いて300円と考えれば十分です。
性能で言えば1000円~2000円で売ってるイヤホンくらいのイメージ。

●使用感

画像2

▲マイク部分

真ん中にマイクと再生/一旦停止ボタン、イヤホン側の音量調節スライドがついています。

音量調節はスマホやPCに連動しないもので、
あくまでイヤホン単体の音量調節です。

このマイク部分が思ったよりも下に来るので、マイクが口元から遠くなってしまいます。会話重視で使われる場合はご注意を。
耳にぐるんと回して引っ掛けるシェア掛けをして長さ調節すると、ちょっとマシになります。

不満があるとすれば、
イヤーピースの調節ができないところ。

他メーカーのイヤーピースと根元のサイズが合わず、
変更出来ませんでした。
(普段、真ん中のサイズのイヤーピースが合わない人は耳に合わないかも。)

●意外に多いダイソーイヤホン

画像3

▲最近のダイソーの電装品の充実はすごい

Bluetoothのイヤホンが300円で売ってたのには驚きました。

300円イヤホンも、HQ-001~005まで五種類出ていますが、全体的に低音域に寄せたイヤホンです。

いろんなレビューサイトで比較されてますので、
気になるわーという方は事前にご参照ください。

参考:ブログ ものがまの地獄の釜のフタさん

●まとめ

使用される方は少ないかと思いますが、
FPSゲームとかにはこのイヤホンは向きません。

定位性が低いので、足音とかしっかり聞く必要がある場合は、
普通にゲーミングイヤホン使った方がいいです。

▲定番のHyperX

私は仕事柄、封筒とか電池でお世話になる100均ですが、
たまに行くと、電気小物が充実していて驚かされます。

便利なんですけど、余計なものも買ってしまうので、
あんまり行かないようにしています。

おやつとか…無駄に充電ケーブルとか…。

とりあえずイヤホンのレビューとか生まれて初めて書いたので、
ちゃんと伝わってるかが不安ですが、参考になれば幸いですー

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,822件

ジュース奢ってくれるんですか!? え!?コーヒーでもいいんですか!? 今から超がんばります。