見出し画像

ゲーム会社の人事担当が会社の備品を使うときに思い出す話

おはようございます。

何を血迷ったのかWinning Post(競馬シュミレーションゲーム)を買ってしまったゲーム会社の人、ねじおです。

ダビスタが年末に出るから…つい…出来心で…。

しかし時間が…時間が吸われる…(ほめ言葉)

さて、先日会社のプロジェクターを使って、
業務終了後にスマブラ大会をしたのですが、
大画面だと8人でやっても問題なく遊べるのでとても良かったです。

画像1

▲え?会議室って
この為に有るんじゃないんですか?!

半分リモートでの勤務になると、
出社がおっくうになったり、お互いのコミュニケーションが減るので、
物理的に会社に来る理由を作ってみました。(もちろん任意参加です)

会社の備品を予約して半分プライベートで使ったのですが、こんなときに、昔教えてもらって思い出す事をシェアしておきます。

細かいことかもしれませんが、
個人的には、『ほえー』となったお話です。

●会社の資産は52円でも使うときはよく考えて

ハガキの切手が52円で送れた時の話です。

お昼に食べた弁当に懸賞のハガキが付いてきて、
せっかくなので送ろうかと考えたときに、
会社の切手を拝借しようとしたことがありました。

それを当時の上司に見つかり、
『それは何のハガキだ?』と聞かれます。

会社の弁当を頼んだら付いて来た応募ハガキで、
図書券が当たったらなぁと軽い気持ちで使おうとしたことを説明すると、

『それは経理処理の上ではプライベートな支出だね。』と冷静に言われました。

そらそうだよな…見つかって運が悪かったと思った後、

『ねじお君、金額の大小や目的でこんな事を言うわけではないが、
たとえ50円でもそれは会社の備品を勝手に使う奴だと思われる行為だ。
一度その認識をされると、中々人の記憶からは消えない。
その50円にそのリスクを犯す価値はあるかい?』

と、確認した理由を説明してくれました。

●ねじおの教訓

文字にすると大層ですが、
こんな感じのことをもう少しくだけて説明してくれたと思います。

会社員として仕事をする場合、
ある程度固定化されたメンバーと仕事をする事になります。

そのため、一度ネガティブなイメージが付くと、
そのネガティブな色眼鏡で以後見られます。

これを変えるのは結構パワーが必要です。

・最初に2、3回挨拶を怠ったために、コミュニケーションできない奴だと思われる。
・遅刻を一度誤魔化したのが見つかったら、以後セコい奴だと思われた。
・当日になっての欠勤連絡が2日続いただけで、必要以上に心配された。

本来は違う目的や理由が有っても、
人は自分に都合よく物事を見るので、
変換されて認識します。

相手の中にある認識を変えることは、
自分を変える以上に大変です。

手間と時間が必要なので、
そもそもそんな後に尾を引くリスクがあるよと、認識しなさいという教訓でした。

●まとめ

今日はスマホから書いてるので、
見づらかったらすいません。

どうやったらスマホゲームと家庭用ゲームを両立出来るのかというお話でした(違う)

身近にこんなリスクは潜んでいます。
そして、本人は気付かなくても意外に見られてたりします。

今後、よりオンライン化やリモートワークが進めば、
こんな懸念も無くなるのかも知れませんが、
それはそれでその人らしさが見れなくなるので残念な気持ちもあります。

個人的には悪いことするなら、
『悪いことと思うけどやっていいですか?』
と言いながらやったらいいと思います。

私は今回の社内スマブラ大会の時は、
コロナですけど、備品なことも分かってますけど、
懇親と新人も入ったので親睦目的でやりたいっすと説明しました。

そんな、些細な気づきのお話です。

ゲーム会社はたまにこんな感じでみんなですゲームしたりします。
そんなとこからでも業界や仕事に興味を持って頂けると嬉しく思います!

ジュース奢ってくれるんですか!? え!?コーヒーでもいいんですか!? 今から超がんばります。