見出し画像

263:【仕事】どうすれば仕事に追われるものではなく追うものにできるのか!

こんばんは、禰宜田眞(ネギタシン)です。

今回もブログで何を書こうと考えているところではありますが、ネタはあるはずなのに思い返すと仕事しかしていないなという感じです。仕事は好きなので、ぜんぜん良いのですが、こんな人生では面白くないと思います。

仕事を充実させることはもちろんですが、それと同じぐらいプライベートも充実させたいですよね。プライベートが少し疎かになっているのではないかなと思います。

仕事ができる人の特徴

 本日も仕事にまつわる話しを書いていくのですが、プライベートが充実できていない要因はいくつかわかっています。
その要因の一つとして、『仕事に追われているから』だと思っています。仕事ができる人の特徴として『仕事に追われる』のではなく、『仕事を追っている』印象があります。

私自身仕事に追われているときは、どんどん仕事が増えていき、やることが多すぎて手が回らなくなり辛い日々を送っています。なので、やることやることが後手になってしまっています。


けれど、これが仕事を追うほうであれば、良い意味で仕事が増えていき、たとえ増えても先手で対応しているので、仕事をうまく回せてかつ楽しい日々を送ることができるんだろうなと思います。

仕事に追われるのと追うのとでは、ぜんぜん違いますよね。仕事ができる人とできない人の差はここにあるんだろうなと思います。以前までは仕事を追う方でできていたと思ったのですが、気のせいなのかただタスクが少ないだけだったのか。確かに今の仕事量に比べると断然少なかったなと思います。

けどここで耐え切ることができれば、成長につながるのではないかなと思います。そのためにもいま与えられている仕事を全力で取り組んでいく必要があるなと思いつつもいっぱいいっぱいで何から手を付ければいいのかわかっていない状態でもあります。

皆さんの中に、このようなご経験がある人はいますでしょうか。もしそんな方がいたら、どのように乗り越えてきたのか共有していただけると嬉しいです。そして仕事ができる人になるためには何をしたら良いのでしょうか。

仕事ができるようになるには・・・

 最近はやることを紙に書き出したり、思っていることを書き出したりとアウトプットするようになったなと思います。このアウトプットがとてもよくて、頭の中が整理されるようになったり、やることが明確になってきたなという体感があります。なので、これを続けていけばいずれ仕事に追われる方から追うほうに変わっていくような気がします。


よく仕事ができる人に言われるのが、【期限を切る】ということです。これができているようで本当にできていないなと思います。一つの作業に対して、いつまでに終わらせるのかなどをきちんと決めて取り組んでいきます。そうすることで逆算して物事を進めていける気がします。
いろんなところに仕事ができない要因が詰まっているなと思いました。

これからは自分の仕事を紙に書き出したり、期限を切って、仕事ができる人になっていきます。そして周りからも信頼される人を目指します。

本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?