見出し画像

「世界でいちばん透き通った物語」

今回は「世界でいちばん透き通った物語」(新潮文庫:杉井光)の感想をなるべくネタバレ無しに正直に書こうと思います。

あらすじ


大御所ミステリ作家の宮内彰吾が癌によって61歳で死去、既婚者でありながらも複数人の女性とお付き合いをしていた彼はそのうちの1人と子供まで作っていた。それが主人公。
宮内彰吾の死去からしばらくして彼の長男(主人公からしたら異母兄弟)から連絡が来て、宮内彰吾が死ぬ間際まで書いていた遺稿を探して欲しいと依頼されるお話。
一度も会った事すらない、作品も読んだ事がない父親の遺稿を探し真実を知る物語です。

読んだ感想

有名作家の愛人の息子の主人公が一度も会った事も無い父親の、一度も作品を読んだ事の無い作家の遺稿を探す話で、遺稿を探す為にずっと父親の知り合いを訪ね続けて色んな人から「作家としての」父や「人間としての」父の色んな面から知っていくのですが…
中盤頃は父親がどうしようもない人過ぎて主人公と主人公のお母様に同情してましたが、終盤頃には彼なりに愛人との間に出来た子供とはいえ、一度も会わなかったとはいえ愛情があったんだなと感じました、彼なりに「父親」になろうとしてたのだと言う事はちゃんと伝わってきましたね。

ページ数はそれほど多くはなく、サクサク読みやすいので一気読みはしやすいです。私はじっくり読んで2時間程度で読み切りました。
電子書籍が出ても、私は是非この作品は紙で読んでいただきたいですね。何故?というのはこの物語の面白さを半減させてしまうので言えませんが…
ただ人によっては「話題になってた割にはそうでも無いな」と感じてしまうそうです…
ストーリーに仕掛けがある、という訳では無いのと正直ストーリー自体は「よくある話」になってるので人によっては満足感が無いのかもしれません。
それでも「よくある話」という事は「万人受けする話」と思っているのでマイナスには思ってませんよ。
個人的には読んで正解だった、読み終わってからトリックを知ってすぐにもう一度パラパラ読んでました。これはこの本に携わった全ての人に脱帽です…

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?