見出し画像

熱中症について ②原因

 どうも。熱中症を予防するには原因を理解しておくとよいです。今回は、熱中症の原因について書いていこうと思います。

 なんと言っても気温や室温が高い、暑いというのは原因として一番に挙がってきます。また、湿度が高いと汗が蒸発しにくくなり熱がこもってしまい体温が上がってしまいます。寒暖差が激しく急に熱くなった日や、涼しい風が少ない日も熱中症になりやすいです。空調設備が整っていない室内、窓や扉を閉め切って風通しが悪い屋内なども原因になります。長時間上記のような環境で作業することも避けたいところです。

 激しい運動や夢中になって周りの環境や体調を気にしていない活動時、水分補給を忘れてしまっている時も要注意です。そもそも体調が悪いというのも原因のひとつになります。

 栄養状態が悪い、脱水傾向、ご高齢の方や乳幼児の方、症状に気付けない方、寝不足の方なども熱中症になりやすいです。

 環境や体調や活動のしかたなどの原因を把握して、未然に熱中症を防ぐ行動をとりたいですね。
 
 ざっくりと熱中症の原因については、こんな感じです。
 次回は【熱中症について 対処法(有料を含む)】を書かせていただきたいと思います。
 ご意見、ご感想などありましたらよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?