見出し画像

【神社巡り】八柱神社(愛知県岡崎市洞町)


はじめに

どうしても書きたい複数の記事の基となる情報をまとめている最中だ。
それらの記事のうち、一つの情報収集とその土地の地主さんとのお話をさせていただいた中で「(岡崎市)洞町にも八柱神社があるよね」と教えていただいた。

確定申告もようやく終わり通常業務に戻れたこともあり、運動不足もあり……折角なので、八柱神社(洞町)に行ってきた。

場所について

まずは広範囲のマップで場所をお示しする。

赤:欠町・洞町の八柱神社 緑:伝馬通・竜東メーンロードR26「欠町」の交差点
画像出典元:Googleマップ
「欠町」の交差点を左端に寄せた位置関係
画像出典元:Googleマップ

洞町はその昔。本多家の方々が多く住んでいた土地だ。
本多肥後守忠真公のお屋敷も「欠古城」と呼ばれても、現)洞町付近に在ったと思われる。
三河武士との縁深い土地の神社だ。(下記リンク先に欠・洞村に住んでいた武将の名の引用がある@愛知県図書館デジタルライブラリー所蔵)

八柱神社(洞町)

東名高速道路(第1)の高架下前に標柱が在る。

趣深い書体

背面を拝見する。

昭和2年建立
この付近は戦火の被害がなかったのかーー

東名高速道路の高架下を歩むと、すぐに鳥居が見える。

立派なしめ縄だ
下から仰ぐ

一礼をし、境内へ。

御由緒
要旨:応永年間に本多家の祖先・本多平八郎助時が創立したーーと伝わっている
手水鉢
本殿
狛犬様、強そう

本殿の向かって左側に別宮(八面社、御田扇社、秋葉神社)が在る。

別宮の鳥居と本殿

別宮・本殿横に赴きがある井戸の手動ポンプかーー。

かっこいい

本殿の紋瓦は「八」。
欠町の八柱神社も本来はこうあって然るべき。
※欠町・八柱神社創立にあたっては家康公との関連は一切ございません
 築山殿との関連は私ども一族の先祖にあります

時代考証の大切さを痛感する

しっかりと参拝し、神社を後にした。

余談だが、この「洞町・八柱神社」をお教えくださった御仁から聞いた話だ。

「東名高速を超えた先はイノシシが出るっていう噂で。噂だと思っていたら、本当にイノシシが出たわ(笑)」

参拝の際はお気を付けを!
私の参拝中。山に向かって歩いていく人がいたのだが、クマ避け(イノシシ避け)鈴をつけていらっしゃったので、遭遇確立がそこそこにあると思われる。

住所
愛知県岡崎市洞町八王子22番
駐車場なし

公共交通機関
名鉄バス 東岡崎駅→「洞町」下車
53 <岡崎げんき館前 洞町経由> [名鉄バス] 美合駅行
名鉄バス 美合駅→「洞町」下車
52 <洞町 康生町経由> [名鉄バス] 名鉄東岡崎駅行



最終改定: 令和 年 月 日( 回目)
※後に読み返した際に変更があれば、改定日を修正いたします

【注意事項】
著作権の観点から、無断引用・転載はお控えください
引用・転載の際は必ずお声がけください



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?