見出し画像

【2023.10.31 AM9:00】Appleイベントの予想とまとめ

突如発表されたAppleイベント。
日時は日本時間2023年10月31日午前9時から。

過去に10月のイベントがなかったわけではありませんが、Appleイベントは通常、現地時間の午前中に開催されます。今回のように現地時間17時からの開催は初めてとのことで、その点では異例のイベントとなっているようです。

英語タイトル「Scary Fast(恐ろしく速い)」
日本語タイトル「速いものみたさ」

タイトルだけで色々な想像を膨らませてくれます。
果たして何が発表されるのか、予想されている情報をまとめてみましたので見ていきましょう。



iMac

まず今回のイベントのメインで間違いないだろうと言われているのが、新型iMacです。
その理由として、Macをお使いの方はわかるでしょうが、Apple公式のイベントサイトのアニメーションが、MacのFinder画像だからです。

©︎Apple

現行24インチiMacの発売は2021年4月で、すでに発売から2年が経過しています。
ラップトップ型の現行MacbookではすでにM2が搭載されているため、M1搭載の現行iMacもそろそろ一新されるのではと言われています。
また、公式ストアでの納期が遅れているのも、新型が出ると噂される理由のひとつです。

搭載されるチップとしてはM2 / M2 Pro、もしくはM3チップと言われています。情報としてはM3が有力なようです。

ただ、チップ以外に大きな変更はなく、色も現行と似たような感じになるとの予想がされています。
その他、新しく27インチiMacも出るのではとの噂もあるので楽しみですね。

©︎Apple

Macbook

Macbook Pro

こちらの情報としては、「Appleは14・16インチのM3 Max / M3 proのテストを実施していて、これまでで最も強力なラップトップの準備はすでに整っている」と言われているため、出るのではと噂されています。
現行の在庫状況を確認すると1〜2週間程度待ちなので、ここからは何とも読みにくい状況です。

もしかしたらタッチバーなしの13インチが出るのかもしれませんが、現行型にはすでにM2が搭載されているので、信用性に欠けるかと思います。

©︎Apple

Macbook Air

こちらは大方の予想で、出ないだろうと言われています。
(Macbook用の?)M3の開発が遅れており、早くても来年以降になるだろうとの予想です。
現行の在庫もあるため、現実的ではないようです。

©︎Apple

iPad

iPadに関しては、情報が錯綜しています。

現行iPadシリーズ(4機種)で、Mチップ(Appleシリコン)が搭載されていないのは、2021年9月発売のiPad mini(第6世代)と2022年10月発売のiPad(第10世代)です。
無印iPadは来年の3月に出るとの予想で、今回はないだろうと言われています。
状況から考えると、発売からすでに2年が経過しているiPad miniがMチップ搭載で出てもおかしくないのではと考えています。

©︎Apple

まとめ

イベント前の予想ということで、さまざまな意見や情報が出ています。
なかにはリーク情報も含まれているため、一概に噂とは言えない情報もあります。
まとめとして、

  • 新型iMacは確定

  • Macbook Pro 14インチ、16インチが出るかも

  • Macbook Airは出ない

  • 低い確率でiPad miniが出るかも

こんなところでしょうか。

いずれにしても、来週10月31日の午前中にはわかることです。
仕事なので、リアルタイムで見れないのは残念ですが、イベントの発表を楽しみにしたいと思います。

この記事が気に入ったという人は、スキ、フォローよろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ネコカスでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?