見出し画像

子どもたち今年1年のリアルな健康記録/いつでもできる仕事の利点/ワーママ在宅勤務


手帳を変えるタイミングで、子どもたちの病気の記録を振り返ろうと思います。



5歳長男(年中)
2歳次男(1歳児クラスに4月から入園)


同じ園に通っています。





時系列に病気の記録をまとめてみました↓

1月 次男 手足口病(足と口に湿疹ができ、食べれない)
2月 家族全員ノロウィルス(今までで一番の地獄)
3月 長男→次男 発熱リレー
4月 次男→長男 発熱リレー
5月 長男→次男→夫 発熱リレー
6月 長男発熱、ほっぺ痛がる(蓄膿?)
7月 夫発熱、咳止まらない
長男発熱、中耳炎
私咳止まらない
次男発熱、口を痛がる(ヘルパンギー      ナ?)
8月 無事!!
9月 長男発熱、中耳炎
10月 長男発熱、咳



こうやって書き出してみると、もうすごいですね!!

(今年あと2ヶ月、無事で終われるとは思っていません。。)





それでもなんとかやってこれたのは、
私が在宅勤務(自宅音楽教室)だから。

夫も現在週の半分ぐらいは在宅勤務です。


子どもたちが病気になった時、「いつでもできる仕事」をしている方がお迎えに行ったり、病院に連れて行ったり、家で看病をしたりします。



いつでもできない仕事

夫の場合は会議
私の場合はレッスン(特にグループレッスンは一度延期すると予定調整が大変なので…)



子育て中は、「いつでもできない仕事」の時間が増えるとなかなか厳しいなと思います。



なので私はレッスンの枠をパンパンにすることはしなくて、予め絞っています。

日々、突発的なことが本当によく起こるので…
余白を持たせることを意識。



例えば、納期の決まった仕事、イラストレーターや文筆ライターさんなどは、ある程度自由に自分の時間配分ができるので憧れたりします。



そんな仕事が増えると日々の自由度も増していくと思います。



+++



とにかく、子どもから病気をもらわないように、元気に働いて暮らせるように、睡眠時間はしっかりと確保。


子どもと一緒に寝落ち、がほとんどの毎日です。


先日の七五三撮影にて。
年と共に免疫力も上がってくるかな?
期待!!
Instagram@neben.ashiya



それでは、また。

今日は2人とも遠足です♪
お天気もちそうで良かった!

いってらっしゃーい^^

Marika.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?