見出し画像

どこを押すか(あるいはどこかを押す)

 近年のキャリアカウンセリング(キャリアコンサルティング)は仕事のみならず、余暇や家庭なども重視します。だから仕事で煮詰まっていても、あるいは家庭で煮詰まっていても、余暇が充実すれば仕事や家庭にもいい影響が出るかもしれないし、余暇に不満があるとそれ以外にも悪い影響が出るかもしれないし。
 すなわち人生のどこか一面だけでも「より充実するようにする」あるいは「不満を取り除く」だけでも他の面にいい影響を与えることができるかもしれません。

 私の本業はキャリアカウンセリングあるいはキャリア教育についての研究と教育ですが、趣味として読書や料理とお酒(それとたまに公募)などがあり、美味しいお酒を飲んだり美味しいおつまみを食べたりすれば機嫌も良くなり、次の日も機嫌よく仕事ができるかもしれません。通勤の車の中で好きな音楽を聴いてから職場に行けば「今日も頑張るぞ」と思えるかもしれません。

 だから相談が「仕事の悩み」であってもその悩みが直ちに解決しなさそうな時は、別のところ(例えば趣味や家庭生活の充実)を押すのも一つの方法だろうと思っています。(もちろん相談のゴールが「人生全体の充実」の場合、ですけれども。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?