見出し画像

【対談】第5弾 読者は縦コミックに何を求めるのか?

NCOMICの赤坂です。
本日は対談企画第5弾目です!
「読者は縦コミックに何を求めるのか?」について、対談しました!
これから縦コミックに挑戦する方々に、少しでも参考になればと思います。
その前に、タテコミ原作大賞のお知らせをさせてください!

〜〜タテコミ原作大賞開催中〜〜

◼︎「タテコミ原作大賞!」とは!?
 NCOMICが主催する縦スクロールコミックの原作コンテスト!
 受賞者には賞金50万円と大手電子書店での連載確約!
 記念すべき第1回は「企画・脚本」部門で開催!
 ※「企画・脚本・ネーム」セットでのご応募も可能です。
 ※フルカラー等の制作は弊社専属の制作チームが対応させていただきます。
◼︎応募期間
 2024年5月3日(金)〜2024年8月31日(土)となります!
◼︎配信書店一覧
「LINEマンガ」「ピッコマ」「めちゃコミック」「コミックシーモア」
受賞者は担当編集と連載を目指そう!
詳細な情報は、X(旧:Twitter)、やLINE公式アカウントをフォローしお待ちください!

●赤坂:
「読者は縦コミックに何を求めるか。」
本日はこのお題に関して対談できたらと思います。
暇つぶし、無料で読めるから、話題性etc..などありますが、
大田さんは、ざっくりで良いのですが何を求めてると思いますか?

●大田:
まず私の考え方として、
コミックだけでなくコンテンツは人間の精神的欲求を満たす薬のような存在と考えています。
現実世界で「こんな仕事今すぐ辞めたい」「ムカつく上司に反論したい」「旦那と上手くいってなく他の人に愛を求めたい」など、人間には多くの感情があると思います。
しかし、これらの感情に従って行動することは、社会生活上ではタブーですし、多くの人間は理性が働き抑えることができます。
ただ、溜め込んだ負の感情はいつか爆発してしまいます。
そうした負の感情を少しでも落ち着かせるために、コンテンツが存在すると考えます。(もちろん違った楽しみ方を多くの方がすると思いますが、私の考えです)
上記を踏まえて考えた時、縦コミックにユーザーが求めるのは、
・読者の妄想を具現化してくれる世界観or主人公
・主人公を自分(読者)に置き換え、物語を追体験し快楽を得れる
この2点が、求められてることかと思います。

●赤坂:
なるほど。確かにそのような考え方もありますね。
現にめちゃコミックさんでは、女性読者が求めるシチュエーションを描いた作品が顕著に売れてますからね。
それは、主人公を自分に置き換え、物語を追体験し快楽を得ているとも考えられますよね。

私の考えは、
縦コミックは「タイムパフォーマンスが高い娯楽の一つ」と思っています。
昨今では、「タイパ」と呼ばれる言葉が主流でして、費やした時間に対してどれだけ満足するか、って意味です。
主要SNSでショート動画が若者の間で流行り、ユーザーは1〜3分程度で快楽を得るのが主流となっています。
例えば電車での移動時間や何かの隙間時間、
アニメやドラマを閲覧しても大抵のユーザーは、長さにもよりますが最後まで見切れないと思います。
しかし、縦コミックの場合は長くても5分程度で読み終えることができます。20分以上をかけドラマやアニメで得ようとしていた快楽を、縦コミックの場合は自分のペースで読み進め快楽を得れる。
縦コミックに求められるのは、この「タイパ」と考えます。

●大田:
そうだね。
読者が電子書籍アプリを開くのは通勤時の電車や、昼休みなどサクっと読める時って言うからね。

●赤坂:
うんうん。これらを踏まえた上で、
読者はジャンル毎に何を求めているのか、
閲覧後どういった気分になりたいのか、お題毎に深掘りしたいと思います。

◼︎ロマンスファンタジー
大田:
昨今一番人気だし女性読者が求めてる要素は多くあると思う。
ただ、どの要素にも通じるのが「愛されたい」って気持ちを満たすかが重要な気がする。
人間は常に寂しい生き物であって、誰からから必要とされ存在価値を自己認識できます。ただ、社会に出ると孤立してしまったり、思う通り動けなかったり…色々な制限が掛かり億劫になってしまいます。
そうした時、全く容姿も違う別世界の人間に転生し、ヒーローに愛されるって体験が必要で、読者は本能的にロマンスファンタジーを求めてると思います。
基本的に劣悪な環境で育った主人公が転生するので、
そういった主人公と自分の現実世界で満足してない点や不幸な点を重ね合わせ、最終的にヒーローに「愛される」気持ちを擬似体験できるかを求めてるかと。
閲覧後は、何か頑張ろうって気持ちより、ヒロインの感情や言動に共感しスッキリするんじゃないですかね。

赤坂:
なるほど、気持ちを満たすため、って考え方もありますね。
であれば私は、気持ちの面ではなく設定の面で話したいと思います。
「絶対に結ばれなさそうな二人がどういった過程で両思いになるか。」が重要と考えます。
物語的に、絶対に結ばれない立場にある二人が、どういう訳か急接近し両思いになるが、周囲が許さない、しかし二人で乗り越える。
これは一例ですが、結ばれない壁(要素)が高いほど読者はどのように乗り越えるかを見たいのかと思います。
壁を乗り越えた時にあるハッピーエンドを読者は求めてるのかと思いますね。

◼︎主人公最強
大田:
憧れからかと思います。
誰しもプライドがあり譲れない所はありますが、年齢やライフスタイルによって自分の思い通りに動けないことがあります。
基本的に主人公最強系の主人公は、一度目の人生で落ちこぼれ、二度目の人生はチーターのような存在で一度目の人生で成し得なかったことをクリアしていきます。そして周りからチヤホヤされる。
ですが、現実世界ではそうはいきません。二度目の人生もないし。
自分の殻を破った主人公が、現実世界で制限された自分を解き放ってくれる感覚で、また最強で強く周囲にチヤホヤされ、承認欲求を擬似的に満たせるのが主人公最強系の魅力じゃないですかね。
男性じゃないので要点掴めてるかわからないですがw

赤坂:
そういった要素も年齢によっては、考えるかもしれませんね。
たしかに僕の知人は、大田さんがおっしゃる考え方で見ている人もいました。
私は「わかりやすいカッコよさ」だと思いますね。
男性はどれだけ歳を取ろうと「指を鳴らして炎を出す」、「詠唱なしの魔法で敵を一網打尽」など…女性には魅力的ではないかもしれないですが、大好きです。(データはないです…)
そういった能力や主人公だけが扱える特殊な魔法など、
憧れとわかりやすいカッコ良いが合わさり人気かと思いますね。
それに、主人公最強系って読者が喜ぶ快楽ポイントを、
多く配置できるので読者は毎話飽きずに快楽を得て作品を楽しんでるのかと思います。
閲覧後の気持ちは、自分だったらどのように主人公の能力を使うか、って考えると思いますw

◼︎現代恋愛・不倫
大田:
純粋な恋愛に関しては、読者の憧れが作品の世界観とマッチしているかが重要で、求めている要素かと思います。
不倫に関しては、周囲と比較すると現実世界では恵まれてるような人生だが、どこか物足りない。それは旦那に対してなのか、子供に対してなのか。
そう言った悩みや不安を抱えてる人が、不倫や略奪などそういった刺激的なジャンルを閲覧する傾向がありますね。
発散できない鬱憤を不倫縦コミックで発散するため、よりリアリティがある設定を求めていると思います。
閲覧後は、現実世界を受け入れ「私には不倫はできないな」って思って欲しいですねw
不倫してしまうと、一時の快楽で全てを失ってしまうので…

赤坂:
なるほど。
純粋な恋愛に関しては、過去に読者が経験をしたかった内容が書かれてるかが重要かと思います。海辺で自電車を二人乗り…。本当は両思いだったけど勘違いで実らない恋…。離れ離れになったが、東京で再会…。など
純粋な恋愛作品は、誰かにとって普通の出来事を、その普通の出来事が体験できなかった人が作品を読み擬似体験できるか、が重要と思っています。
不倫系は、読者の妄想をより鮮明に具現化しているかって思います。
高校生のころ好きだった妻子持ちの男性教師、同僚や上司を含めた三角関係など…。絶対にタブーな状況で、主人公がどのように動くのか、どのような決断をするのか、読者が私だったらありえない!私だったらダメとわかっているのにキスしちゃうかも!などいろんな選択肢を考えれる作品が良いですね。

●赤坂:
こうやって言語化すると、ジャンル毎に求めている要素が全然違いますね…
昨今はロマファン、主人公最強、現代恋愛(不倫)がヒットするジャンルですが、縦コミックスタジオが今後挑戦すべき課題をお聞きしたいです。

●大田:
二つあると思います。
①読者の心理を掴む作品
②ヒットするジャンルの拡大

①に関しては
縦コミックはサクサク楽しめるのが特徴ですが、
そういったスタンスで読まれるので読者の人生観を変えるほどの作品は生まれてないのですね。
私たちは、消費されるだけの縦コミックじゃなく、何か一つでも価値観を変えれる作品を作りたいですね…
そのために、キャラの生い立ちをしっかり描き、現実世界にも通用するような考え方を提示したり、セリフも心に届くような内容を作りたいと思っています。

②こちらに関して、スタジオとしてできるのはヒット率が高い作品だけでなく、トレンドから離れた作品でも良い原案があれば積極的にチャレンジすることですね。

●赤坂:
本当そうです。
今回は「読者は縦コミックに何を求めるのか?」に関して対談しましたが、少しでも参考になる場面があると嬉しいです!

最後に「NCOMIC編集部」採用募集のお知らせをさせてください。
事業拡大に伴い採用を始めました。
共に上位1%の作品作りをできる方を募集しています。
今まで縦コミックに関係する仕事でなくとも、挑戦してみたい意欲あれば応募いただきたいです!

【求める人材像】
・縦コミックが大好きで、余暇があれば閲覧している人
・人をサポートする業務が好きな方
 (作家さんを全面的にサポートする必要があります)
・俯瞰力があり、全体像を把握してプロジェクトをハンドリングできる方
・分析が得意でご自身の意見を言語化し、わかりやすく伝えることが可能な方

そして赤坂の個人的な思いですが、
今までの人生で様々な経験を積んでいる方と一緒に仕事したいです。
分かりづらい表現をしてすみません。成功体験だけを聞きたいわけじゃないです…!
友達付き合いの悩み、部活で辛かったこと、大恋愛の末に破局、友達や恋人に嫉妬、受験失敗、遊びすぎた大学生活、やらかした就活面接などなど…。

編集者が生きてきた「人生」が作品のアイディアに繋がる事があります。
成功と失敗体験、その時感じた思いや悔しさ、あの時の何とも言えない感情など。

あなたの人生の全ての要素を、縦コミックに活かせると思います。
ぜひ、面接では様々な経験を聞かせてください。

応募はこちらからよろしくお願いします!(5営業日以内にお返事します)

本日もお読みいただきありがとうございました!








この記事が参加している募集

#WEBTOON描いてみた

326件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?