見出し画像

【対談】第4弾 魅力的なキャラを生み出すための必要な要素とは

NCOMICの赤坂です。
本日は対談企画第4弾目です!
読者を惹きつける「魅力的なキャラクター」を作るための、
必要な要素に関して対談しました!
少しでも参考になればと思います。

その前に、タテコミ原作大賞のお知らせをさせてください!

〜〜タテコミ原作大賞お知らせ〜〜

◼︎「タテコミ原作大賞!」とは!?
 NCOMICが主催する縦スクロールコミックの原作コンテスト!
 受賞者には賞金50万円と大手電子書店での連載確約!
 記念すべき第1回は「企画・脚本」部門で開催!
 ※「企画・脚本・ネーム」セットでのご応募も可能です。
 ※フルカラー等の制作は弊社専属の制作チームが対応させていただきます。
◼︎応募期間
 2024年5月3日(金)〜2024年8月31日(土)となります!
◼︎配信書店一覧
「LINEマンガ」「ピッコマ」「めちゃコミック」「コミックシーモア」
受賞者は担当編集と連載を目指そう!
詳細な情報は、X(旧:Twitter)、やLINE公式アカウントをフォローしお待ちください!

●赤坂:
魅力的なキャラクターを作るには、多くの必要な要素があると思います。
まず物語の顔となる「主人公」を魅力的にするには、どのような要素が必要かと思いますか?

●大田:
大事な要素の一つとして、
主人公の人生が「波乱万丈」であるべきと考えます。
波乱万丈の人生は、その生い立ちから主人公の思想や価値観が形成され読者が共感や応援、そして感情移入できる要因となります。
核(波乱万丈な人生)を決め、その上で個性や強み弱みを付け加え、
周囲との関係性を構築することで「魅力的な主人公」が生まれると私は思ってます。
また、核設定は主人公の目標設定に深みを付け加えることができると思います。
単純な目標設定よりも、核があることで目標に思いと背景を付け加えることができ、更に主人公を際立てることができると考えます。
なので、波風立たない人生を歩んできた主人公より、波乱万丈が重要と思いますね。

●赤坂:
たしかにそうですよね。
壮絶な過去があったりしたほうが、読者は感情移入できますよね。

私は「負の感情を原動力に次のアクション起こせる主人公」が魅力的と思ってます。裏切り、略奪、いじめ、などなど…
主人公が周囲のキャラクターに理不尽な行動をされた時、
単純に受け入れるのではなく、負の感情をちゃんと表現し読者に感情移入さ
せ、その後のアクションに繋げる。
縦コミックは主人公視点で物語が進むのが特徴で、
主人公の葛藤をしっかり描く必要があり、一つの行動に対しても内容に深みをもたらせるために行動の「意味」を作ることが重要です。
物語の魅力の一つにもなるので、負の感情を原動力にしアクションし乗り越えることが主人公の魅力と考えます。

●大田:
たしかに。
人間も負の感情を原動力に動くことあるからね。

●赤坂:
はい。
挑戦して失敗したから次はどうするか、
あいつに負けて落ち込んだけど次どうするかなど…
ここは縦コミックも人間も似てて、そこで諦めるか、反省し次に繋げるか、そういったアクション起こせると主人公の魅力に変わりますよね。

次は主人公だけでなく、
ヒロインでも脇役でも良いので、魅力的なキャラに必要な要素に関して伺いたいです。容姿、内面、立場、生い立ちなど…

●大田:
まず容姿に関しては、性格に合う見た目が重要と思いますね。
人間もですが、性格は顔にでますから。登場人物全員がイケメンや美女である必要はないですね。
内面はキャラクター自身の生い立ちをベースに軸があり軸に沿った行動してると良いと思います。言ってることと行動が合わないと、読者にストレスを与えてしまうと思います。
良いキャラでも悪いキャラでも軸はブレず信念に沿って行動していると、
主人公と立場が異なる悪役にも共感でき感情移入できるポイントを作れます。
キャラ独特の空気感も魅力の一つだと思っていて、
それを作るには生い立ちが重要ですよね。
誰もが抱える人間の悩み(不幸、孤独感、無力感、欲望、闇)などと向き合い、行動しているキャラは読者に魅力的に映るかと思います。

●赤坂:
そうですね。もしかしたら、
キャラも人間も魅力的な人の特徴って、似ているかも知れないですね。

私は容姿に関しては、特段必要以上に求めてる要素はないんですよね。
(作品の雰囲気と性格と顔つきがあっているは最低条件で)
では、容姿に関して何が最も重要と考えてるかは、「表情」です。
縦コミックはテンポよくスラスラ読めることが特徴であり、読者が一コマ見る時間は版面マンガよりも短いと思います。
読者の目線の順番は、セリフ→作画→背景と考えた時、数秒の間でキャラの感情を表現できる表情が必要となります。
多くの感情を表現できる「表情」のレパートリーがあるキャラは、魅力に見えますね。
内面に関しては、私も軸があるキャラが重要と考えます。
軸がしっかりしてないと、行動にもブレが生じ物語に矛盾が生まれ、読者が疑問を抱えストレスになりますので。
立場に関しては、主人公でライバルでも脇役でもお互いの領域を守ってるキャラが良いですね。主人公がすべきことを、ライバルがすると王道のストーリーから外れ受け入れがたくなってしまうので。

●大田:
そうだね。表情はとても重要だと思う。
セリフを流し読みして、表情で雰囲気を読み取る読者もいるかも知れないし。

●赤坂:
はい。いろいろキャラに関して話しましたが、
大田さんが好きな魅力的なキャラは誰ですか?

●大田:
ピッコマさんで配信されてる作品なんですが、
「無能な継母ですが、家族の溺愛が止まりません!」にて、家族に冷遇され、まともな教育を受けさせてもらえないせいで「無能」と呼ばる人生どん底の主人公「エルシャ」です。
この時点で感情移入できてしまうのですが、
彼女はどんなこともチャンスと捉え何事にも挑戦していくんですよね。
もし私がエルシャと同じ立場にいたら、ここまでポジディブに考えられないと…
きっと正反対な性格が、魅力的に見えてるのかと思う。

●赤坂:
なるほど。
自分にない価値観やチャレンジ精神って、魅力的にうつりますよね。
僕はLINEマンガさんで配信中の「略奪された花嫁」のハカンです。
心配性で何事も不安になってしまうルシナに対して、真っ直ぐに向き合い理解する姿勢が魅力的ですね。
ハカンはルシナが戸惑っていても、答えを急ぐ訳でもイラつくこともせずじっくり話を聞きます。圧倒的な大人の魅力が詰め込まれてて良いですね。

●大田:
しっかり向き合ってくれる主人公はいいね。
略奪された花嫁はヒロインとヒーローのキャラ設定が絶妙だよね。

●赤坂:
本当そうです。
今回は「魅力的なキャラクター」に関して対談しましたが、少しでも参考になる場面があると嬉しいです!

最後に「NCOMIC編集部」採用募集のお知らせをさせてください。
事業拡大に伴い採用を始めました。
共に上位1%の作品作りをできる方を募集しています。
今まで縦コミックに関係する仕事でなくとも、挑戦してみたい意欲あれば応募いただきたいです!

【求める人材像】
・縦コミックが大好きで、余暇があれば閲覧している人
・人をサポートする業務が好きな方
 (作家さんを全面的にサポートする必要があります)
・俯瞰力があり、全体像を把握してプロジェクトをハンドリングできる方
・分析が得意でご自身の意見を言語化し、わかりやすく伝えることが可能な方

そして赤坂の個人的な思いですが、
今までの人生で様々な経験を積んでいる方と一緒に仕事したいです。
分かりづらい表現をしてすみません。成功体験だけを聞きたいわけじゃないです…!
友達付き合いの悩み、部活で辛かったこと、大恋愛の末に破局、友達や恋人に嫉妬、受験失敗、遊びすぎた大学生活、やらかした就活面接などなど…。

編集者が生きてきた「人生」が作品のアイディアに繋がる事があります。
成功と失敗体験、その時感じた思いや悔しさ、あの時の何とも言えない感情など。

あなたの人生の全ての要素を、縦コミックに活かせると思います。
ぜひ、面接では様々な経験を聞かせてください。

応募はこちらからよろしくお願いします!(5営業日以内にお返事します)

本日もお読みいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#WEBTOON描いてみた

324件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?