見出し画像

【Ado】ワールドツアー「Wish」のVlogが楽しかった


聴いてみよう

この記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2024年5月31日配信の書き起こしです。

読んでみよう

にゃおのリテラシーを考えるラジオ

読書と編集の千葉直樹です。

このチャンネルでは、読書と IT 時代の読み書きそろばんを中心に様々な話をしています。

今回のタイトルは 、

【Ado】ワールドツアー「Wish」のVlogが楽しかった

というものです。

Adoについていきます!

金曜日はAdoについていきます!の日です。

新曲です!

このところのAdo情報Updateは、今日5月31日にリリースされる新曲MIRRORと、この曲も収録される7月10日発売予定のセカンドオリジナルアルバム「残夢」のプロモーションが繰り広げられているところです。

このMIRRORという楽曲は、なとりさんが楽曲提供されたものです。

なとりさんといえばOverdoseという曲があって、AdoOverdose歌いましたという動画を出したりしています。

ちょっと気だるげな感じのかっこいい歌なんですよね。

オリジナルのなとりさんのOverdoseがまたかっこいいんです。

僕はAdoから入ってなとりさんの楽曲も聴くようになりました。

最近では、アニメWIND BRAKERのOPがなとりさんの絶対零度という曲で、これがまたかっこよくて好きなんです。

こんなふうにAdo始まりで好きになったアーティストが結構いて、ほんとにAdo様ありがとうって感じなんです。まじで(笑)

で、新曲のMIRRORも、「あ、これはなとりさんが作ったな」ってすぐわかる感じの曲なんですよね。

聴いてみたい方は、概要欄にプロモーションの動画のリンクを貼っておきますので、ぜひそこから聴いてみてください。

この曲もきっとクセになっちゃうんだろうな。

会員限定Vlogも出た

新曲への期待が高まっているところですが、先週の金曜日のAdoのドキドキ秘密基地では会員限定動画がリリースされました。

ワールドツアー「Wish」で訪問した各地の街歩き動画です。

綺麗な街並みとかお店とか、街を行く人々やワンちゃんを見ていると、ライブだけではないAdoの足跡をたどっているようで、とても楽しくなりました。

Adoをよく知らない人のよくあるリアクションに、なぜ顔を出さないの?っていうのがあると思うんです。

ことさらに秘密にする理由を色々勘ぐりたくなる気持ちもまあまあわかります。

でも、Adoファンはあまり神秘的!みたいな感覚を持ってはいないように思うんですね。

それはなぜかというと、配信でのAdoをずっと追いかけてきているからではないかと思うのです。

みんなAdoの歌と同じくらい、Adoの配信のおしゃべりが好きなんですよ。

Adoのおしゃべりは案外開けっぴろげというか、等身大な感じがするのです。

自分では陰キャなんてよく言いますけど、おしゃべりはかなり上手で面白いのです。

きれいに作られたものではないリアルなAdoって感じ。

そういう所があるから、今回のワールドツアーのVlogも割と素直にAdoの足跡をたどる感じがするんですね。

そしてそれがどう作られているのかを勘ぐるのは野暮。

そういうAdoの世界観を理解しているのが本物のAdoファンではないかと思うのですよね。

ROCKIN'ON JAPANの表紙に登場

さてさて、今月はもうひとつ楽しみがあります。

雑誌ROCKIN'ON JAPAN7月号は表紙がAdo

もちろんインタビュー記事も載っています。5月30日発売です。

もちろん僕は発注済みでそろそろ届くんじゃないかなとそわそわしています。

表紙が載っているXのポストへのリンクを概要欄に貼っておきますので、ぜひ見てくださいね。かっこいいので。

今回は、ワールドツアー「Wish」のVlogが楽しかったという話をしました。

今日はここまで。

マガジンはこちら

コメントはこちらで

noteのコメントだけでなく、LISTENでコメントをいただけると嬉しいです。

配信の中でお返事をしたいと思っています。

おわりに

読書と編集では IT を特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。

ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。

詳しい内容については、概要欄のリンクから、または「読書と編集」と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。

概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。

この配信の書き起こしをnoteで連載しています。

今日もワクワクする日でありますように。

千葉直樹でした。

ではまた。

AI読み上げによる自己紹介

YouTubeはこちら

Podcastの聴き方

Podcastの聴き方は以下のnoteをお読みください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?