見出し画像

【Ado】AdoのぴょんぴょんメリクリにやられたCDTVライブ!ライブ!


聴いてみよう

この記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2023年12月21日配信の書き起こしです。

読んでみよう

にゃおのリテラシーを考えるラジオ

読書と編集の千葉直樹です。

このチャンネルでは、読書と IT 時代の読み書きそろばんを中心に様々な話をしています。

今回のタイトルは 、

【Ado】AdoのぴょんぴょんメリクリにやられたCDTVライブ!ライブ!

というものです。

Adoについていきます!

木曜日はAdoについていきますの日です。

推し活します!

暮れも押し迫って参りましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

この週末はケーキを食べて、その次の週末はお蕎麦を食べて、週明けは大っぴらにお餅を食べたりするという大変忙しい時期になってまいりましたね。

私が住んでいる札幌もすっかり雪化粧というか氷化粧しておりまして、横断歩道ではそろそろと滑らないように慎重にゆっくり歩いて、右折車・左折車になんだか申し訳ないけど仕方ないじゃないと内心開き直ったりする毎日を送っています。

私の話ばかりで恐縮ですが、毎週月曜火曜は夕方から夜にかけてとある場所でお仕事をしていまして、そこでは若い方にキャリアの話をしたりしているのですが、先週その枠にいらっしゃった方々に、

「来週の月曜日はお休みします。推し活します」

と言ったら、

「それは仕方ないですね」

と言われまして、

やっぱり若い方々はわかっていらっしゃる。優しい世界だなどと無駄に感動したりしましてね、

そういうわけで、今週月曜日はお休みにして、18時30分までにやらなければならないことをすっかり済ませて、最近買った40インチのテレビの前に座りまして、3時間弱ですか、微動だにせずにその時を待っておりました。

クラクラ

微動だにせずというのは、ほぼ誇張なわけですが、そのような気持ちで待っていたわけですよ。

でででで、21時を結構過ぎた頃、あのケージが映りました。

家族に「静かにしろ静かにしろ」なんて言って、誰よりうるさくなったりしましてね、始まりましたね。

最初は「クラクラ」から。

これ、まだライブでは歌っていないそうで、生歌聴けるのは初めてだったんですね。

歌はもちろんライブ感満載でやっぱりすげーってなるのですが、 ケージの中のAdoの動きが曲のイメージ通りでちょっと可愛い感じもあってさいこーでした。語彙力ありませんけど(笑)

向日葵

2曲目は「向日葵」。

これまた良かったんですね。

Adoが歌う時に入っている箱は、正面と左右に映像を出せる箱ですよね。

後ろの大きなディスプレイと融合した映像がAdoの前に表示されるわけです。

ライブでアートワークの中にAdoが完全に溶け込んでいて、これまでに見たライブ映像の中でもさいこーの出来だなと思いました。

さいこーしか言えないのなんとかしたい(笑)

DIGNITY

3曲目は「DIGNITY」。

この曲も向日葵のようにケージ融合アートワークで、Adoが水の中にいるイメージで、全くもってミュージックビデオの世界観だなあと思ってうっとり聞いていたら、いきなり今まで聞いたことがないホイッスルボイスが鳴り響いて、

Adoはまたやってくれたな!やっぱり最高じゃん!ね、ね、すごいでしょ!」

なんて家族に言いまくってうざがられたりしましたね。

向日葵とかDIGNITYみたいなしっとりした感じのAdoもとっても素敵で、もううるうるしちゃうわけです。

で、4曲目は今年の大ヒット「」でした。

これはアートワークがこれまでの唱とはガラッと変わっていました。

実はこれまでのアートワークについてちょっとだけ心配していました。

私が心配しても仕方ないんですけどね(笑)

というのは、ハロウィン全開だったじゃないですか。

あの世界観、大好きなんですよ。

曲にピッタリ合ってるような気がしていましたからね。

でね、は間違いなく今年の大ヒットなわけです。

でもでも、待って待って。

これを大晦日の紅白歌合戦にそのまま持っていくわけにはいかないじゃないですか。

私密かにどうするどうする?って思っていたんです。

余計な心配なんですけど。

結果はやっぱり余計な心配でしたね。

完全にハロウィン感を消したアートワークと一緒に聞くはハロウィン感がなくても全然良かったのでした。

おお、この路線だったら紅白で歌っても全然大丈夫だと自信がつきました(?)

必殺メリクリこうげき

でででで、それよりもそれよりも、

を歌った後で、Adoがぴょんぴょんと跳ねてからメリークリスマス!って言ったんです。

うあー、ころすきかー!!!

と思いましたね。

そういうとこですよ!!バチバチにパンチのある歌を歌った後に、そういうとこ見せないでー!!!

って悶えまくっていたら、Xでも悶え死にした人々が切り取った動画やら、やたらとクオリティの高い絵とかをどんどん上げまくっていまして、

いつまでもいつまでも眠ることができなかったのでした。

時計がてっぺんを回ったらオールナイトニッポンが始まっちゃったしね。

というわけで、寝不足の火曜日にこの台本を書いてしゃべって編集して、本日木曜日のAdoについていきますの配信予約にあいなりました。

私、幸せな毎日を過ごしております。

今回は、AdoのぴょんぴょんメリクリにやられたCDTVライブ!ライブ!の話をしました。

今日はここまで。

マガジンはこちら

コメントはこちらで

noteのコメントだけでなく、LISTENでコメントをいただけると嬉しいです。

配信の中でお返事をしたいと思っています。

おわりに

読書と編集では IT を特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。

ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。

詳しい内容については、概要欄のリンクから、または「読書と編集」と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。

概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。

この配信の書き起こしをnoteで連載しています。

今日もワクワクする日でありますように。

千葉直樹でした。

ではまた。

AI読み上げによる自己紹介

YouTubeはこちら

Podcastの聴き方

Podcastの聴き方は以下のnoteをお読みください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?