見出し画像

【Ado】FNS歌謡祭のお台場屋上パフォーマンスにドキドキ


聴いてみよう

この記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2023年12月14日配信の書き起こしです。

読んでみよう

にゃおのリテラシーを考えるラジオ

読書と編集の千葉直樹です。

このチャンネルでは、読書と IT 時代の読み書きそろばんを中心に様々な話をしています。

今回のタイトルは 、

【Ado】FNS歌謡祭のお台場屋上パフォーマンスにドキドキ

というものです。

Adoについていきます!

木曜日はAdoの話をしています。

日テレ→フジテレビ

先週はAdoのテレビ初歌唱となった 日テレ系音楽の祭典ベストアーティスト2023の話をして、この配信の前日夜にはFNS歌謡祭もあるけれど、予約配信の都合で間に合わないから、その話は来週にするということにしたのでした。

今回はその話になります。

皆さん見ましたか?

FNS歌謡祭ではやっぱりやってくれました。

ビルの屋上に例の2023ツアー「マーズ」の箱を置いて、その中で生歌唱したのですね。

歌ったのは「唱」と「いばら」。

夜景がバックにということで、どんな映像になるんだろう?と思いましたが、箱の後ろ側にライトを並べ、Adoはいつものようにシルエットで登場し、ライブ感満載の歌を歌ってくれました。

もちろん夜景も綺麗に見えました。

右後ろにはフジテレビのビルも見えていました。

シルエットのあの姿はいつも通りでしたが、光の加減でお顔が見えそうな瞬間があって、それはそれはドキドキしましたね。

生の歌の良さは、その時だけの表現が生まれることです。

今回のAdoもそう来たかと思う部分があって、きっと楽しみながら歌えているのだろうと思いました。

ワールドツアー「Wish」の日程発表

やっぱりライブはいいなぁなんて思いながら1日中Adoの歌を聴いていたら、年明けのワールドツアーの日程が発表されました。

11カ国14都市のツアーで、アジア・ヨーロッパ・アメリカと 2月4日から4月1日までの2カ月で世界1周する文字通りのワールドツアーです。

ツアータイトルは「Wish」。

世界制覇の第一歩です。

全ての会場で大成功を収められることを祈りたいと思います。

僕にできるのは祈ることくらいですからね^^;

暮れが押し迫ったとはいえ、まだ時間があります。

どんな発表があるかわかりません。

油断せずにAdoを推していきましょう。

今回は、FNS歌謡祭のお台場屋上パフォーマンスにドキドキという話をしました。

今日はここまで。

マガジンはこちら

コメントはこちらで

noteのコメントだけでなく、LISTENでコメントをいただけると嬉しいです。

配信の中でお返事をしたいと思っています。

おわりに

読書と編集では IT を特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。

ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。

詳しい内容については、概要欄のリンクから、または「読書と編集」と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。

概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。

この配信の書き起こしをnoteで連載しています。

今日もワクワクする日でありますように。

千葉直樹でした。

ではまた。

AI読み上げによる自己紹介

YouTubeはこちら

Podcastの聴き方

Podcastの聴き方は以下のnoteをお読みください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?