見出し画像

【Ado】Adoの新曲は神コラボ!!!


聴いてみよう

この記事は、Podcast「にゃおのリテラシーを考えるラジオ」の2024年9月20日配信の書き起こしです。

YouTubeでも配信しています!

チャンネル登録お願いします!

読んでみよう

にゃおのリテラシーを考えるラジオ

読書と編集の千葉直樹です。

このチャンネルでは、読書とIT 時代のリテラシーを中心に様々な話をしています。

今回のタイトルは 、

【Ado】Adoの新曲は神コラボ!!!

というものです。

Adoについていきます!

金曜日はAdoについていきます!の日です。

再びunravelで泣く

全国アリーナツアー「モナ・リザの横顔」は、福岡の公演を終えて残るは神奈川と年末の愛知だけになりました。

そしてこの間の日曜日にはLOCK IN JAPAN festival 2024 in HITACHINAKAに出演して大旋風を巻き起こしたようです。

様子はXで垣間見ることができますが、今回のセトリの中にunravelが入っていたようで、参加できた方が羨ましいなと思いました。

何しろ僕が決定的にAdoファンになってしまったきっかけがunravelなのです。

歌ってみた版ライブ版もYouTubeで見ることができますが、Adoのスクリームがめちゃくちゃ印象的で、海外のAdoファンのYouTuberのリアクションをこれでもかというほど見て、そのうえこの曲がオープニングに使われてるアニメの「東京喰種」を一通り見てしまったほどのハマりようだったのです。

好きすぎてこのラジオでも2回取り上げています。

今でもライブ版は何度見てもunraveling the worldのところで泣きそうになってしまいます。

一度ライブ会場で見てみたいです。

万博も年末映画もAdo

それから19日だったと思うのですが、来年の大阪万博でオープニングスペシャルライブをやることが発表されました。

北海道からはちょっと遠いこともあって、あまり関心がなかった万博ですが、Adoが参加するとなると俄然興味が出てくるから不思議ですね。

そして22日にはAdo Staffから恒例の謎告知がありました。

追って正式な発表があって、それは年末に公開される映画の主題歌の発表でした。

劇場版ドクターXです。

Ado阿修羅ちゃんドクターXのドラマの主題歌のひとつだったんですね。

なんと今回はAyaseAdoのコラボです。

もう傑作に決まってますよね。

タイトルはEpisode X

疾走感あふれるメロディーということで、聴くのが楽しみすぎます。

新しい歌ってみたも出た

そしてそして、23日には新しい歌ってみたが配信されました。

シュガーバイン歌いましたです。

Adoが忙しい合間を縫って好きな曲を歌ってみたで出すのは、それが歌い手の原点だからなのでしょう。

ムービーが美しくてこれもとても気に入ってしまいました。

よく考えると歌ってみたを入れると、Adoが歌っている楽曲はかなりの数になっているのですね。

数えたわけじゃないですけど(笑)

だからAdoのチャンネルで楽曲を聞きながら寝ると、目が覚めた時にもまだAdoの曲が流れていたりして、それはそれで幸せな気分で目覚めることができるわけです。

そういえば、1stシングルが出るのは10月24日。

Adoの誕生日です。

ケーキを買ってお祝いすることにしましょう。

今年もまだまだ新しい歌を聴くことができるなんて、楽しくて仕方がありません。

みんなもっとAdoを聴いて幸せになりましょう(笑)

チャンネル登録をお願いします

このラジオはYouTubeでも配信しています。

音声では表現しきれないものを映像で保管する場合があります。

ぜひチャンネル登録お願いします。

どうぞよろしく。

今回は、Adoの新曲は神コラボ!!!という話をしました。

今日はここまで。

マガジンはこちら

コメントはこちらで

noteのコメントだけでなく、YouTubeやLISTENでコメントをいただけると嬉しいです。

配信の中でお返事をしたいと思っています。

おわりに

読書と編集では IT を特別なものではなく、常識的なリテラシーとして広める活動をしています。

ITリテラシーの基礎を学べるオンライン講座をやっています。

詳しい内容については、概要欄のリンクから、または「読書と編集」と検索して、猫がトップページに出てくるホームページをご覧ください。

概要欄にリンクがありますので、フォローいただけると嬉しいです。

この配信の書き起こしをnoteで連載しています。

今日もワクワクする日でありますように。

千葉直樹でした。

ではまた。

AI読み上げによる自己紹介

YouTubeはこちら

Podcastの聴き方

Podcastの聴き方は以下のnoteをお読みください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?