#009~世界の伝統音楽を聴く~ガリシア編
こんにちは。ノイジークローク藤岡です。 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します! 第9回目の今回は、スペイン北西部・ガリシア地方の音楽につ…
8
#008 Private Studio International
先日リットーミュージックさん刊行の音楽雑誌"Sound and Recording"2021年1月号にて、ノイジークロークの遠隔オーケストラレコーディングプロジェクトである"Private Studi…
1
#007 楽器を「触る」ことの重要性
こんにちは。 今回は、「楽器を触(さわ)ることの重要性」について、書いてみたいと思います。主に音楽制作をされている、あるいは興味のある方向け、にはなってしまいます…
4
#006 普段何聴いてるの?~ジャズ/フュージョン編
こんにちは。 先日、このnoteを読んでくれた知人が「語学と民族音楽の話しかしてない!」とか「それしか聴かないの?」と言われてしまい、確かにそうだな、と思ったのでち…
3
#005 言語習得と音楽(中編)
こんにちは。ちょっと時間が空きましたが、前々回の「言語習得と音楽」の続きです。前々回の記事にも書きましたが、このシリーズで書いていることは飽くまで僕自身の実体験…
1
#004 伝統音楽から見える歴史
こんにちは。 今回は前回記事の後編を書こうと思っていたのですが、なかなかまとまらず後編は次回とさせて頂きたいと思います。申し訳ありません。今回は、#002でお話した…
10