お金持ちになりたい理由

 半年か一年程前ぐらいから僕はお金持ちになりたいなと思うようになった。それまではごく普通の暮らしを当たり前に過ごせれば良いなぐらいにしか思ってなかった。お金持ちになりたいなんて思えなかったし、なれないだろうと思っていた。

 友達と遊んでいて話してる時に最近は、「就職どうする?」「将来どうなるんだろうね」って話をよくするようになった。僕はその時将来のビジョンなんか全く見えてないのに「お金持ちになりたいな」と言ったら、友達に「へー、なんで?」って聞かれた。その友達はそれなりの企業に勤めて、休日があって、それなりに仕事が楽しくて、ごく普通の暮らしを当たり前に暮らせれば良いと言っていた。僕は自分で言っといてなんでかあんまり分からなかった。それから1人の時に考えるようになった。

 自分の中での本心が分かった。僕もやっぱりどちらかと言うと、ごく普通の暮らしを当たり前に過ごせれば良いと思っている人間だ。都会のタワーマンションに住んだり、高級車に乗っていたり、おしゃれな店でディナーを食べるような生活にあまり憧れることができない。自分の身の丈に合ってないような気がするからだ。自分がお金持ちになり、周りからは成功者と言われるような人になれても、やっぱり身の丈に合ってないと自分で感じてしまって、逆にストレスを感じてしまうような気がする。

 じゃあ、なんでお金持ちになりたいと思うようになったのか、それは普通の暮らしでいいけれど、10年後とかに中学や高校の時の友達と会う時に、劣等感を感じたくない、周りからはお金持ってて凄いなと思われたいからだと思う。

 ちょっと前に高校の時の友達と6人ぐらいで集まった時、将来のことを考え、大学院に進みたいから、自分でいろいろな行動を起こしている友達がいたり、他の友達も大学の授業の単位以外にも、就活のことを考え、下級生へのボランティア的な活動をしているなどの話をしていた。その時に僕は、大学一年の時に単位を一つ落としただけで留年が確定してから、大学で勉強も真面目にできてないし、かといってめちゃくちゃ遊んで満喫してるわけでもない、ただ怠惰な生活を送っている自分に劣等感を感じ、寂しい気持ちになってしまった。

 別に友達は最近よく聞くようになった、マウントを意図的にとっているわけではないかもしれないが、自分的にはマウントを取られているような気分になってしまう。この劣等感や孤独感のような寂しい気持ちになるのがめんどくさくてすごく嫌だ。大人になって久々に会う友達と集まるという未来を想像した時に、絶対に久々に会うと、今どんな感じなの?って、話になると思う。そうなると、仕事が上手くいってる友達は自慢のように仕事が上手くいってる話を話すかもしれない、その度に劣等感を感じたくないから、自分がそれなりのお金持ちになれれば劣等感を感じず済むだろうなと思い、お金持ちになりたいと思うようになったのだ思う。

 なんて器の小さい理由だろうと自分でも思う。けれどそれが自分らしいなと自分が一番わかっている。こんな話を友達にしたら引かれるのだろうか。自分では分かんないから友達にはこんな話はしないようにしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?