マガジンのカバー画像

ココロ揺さぶる(といいな)マガジン

51
私の書く記事で、右記のどれかに当たる内容をマガジン化します。「アクセス数が割とある」「スキ数が割とある」
運営しているクリエイター

#note

noteを通じた思考の外部化

noteの週次掲載が3年間続きました。 最初に文章を書き始めたタイミングから考えると、えらい長…

nb
1年前
53

「無理なく続けられる」という強み

「自分の強み」って何だろう?? と考えると、もちろん様々な解釈をする事はできるとは思いま…

nb
2年前
76

偏ってていいんだよ。

日本で生きていると、どうしても同じような事をする事を求められます。 いわゆる同調圧力とい…

nb
2年前
105

価値って何だろう?

私は自分の仕事をする上での理念の一つに 「新しい価値の創造」というものを掲げています。 挙…

nb
2年前
56

自分のメディアを持つ

noteを書き始めて、よく分からないほどの期間が経ちました。 (調べてみると、2019年4月から書…

nb
2年前
71

200記事を書いてみて - noteの続け方

noteの素敵なシステムの一つと思っているのが、 バッジのシステムだと思います。 バッジの通…

nb
4年前
73