見出し画像

覚悟と愛をもって向き合う

ゴールデンウィークもあと1日、ほんの少し、サザエさん症候群のスズキヨウコです。

今日は、noteに #SDGsへの向き合い方 というテーマがあったので、最近決めたことを言語化したくて書いてます。

会社員としても、一個人としてもSDGsは必要な指標であり、大義名分として振りかざすのは違うけど、”未来”を作っていく上ではとても大切なものだと思っています。わたしたちは、”今”を生きているけど、それは”未来”へつながっているから。

SDGsの本質の解釈


SDGsは2015年に国連で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」で、採択文書のタイトルはTransforming our world、

変化ではなく「変革」
今やっていることの延長線でいいこともあれば、システムや根本から見直す必要があるものも多々。でも、半径3メートル(いや、1メートルかも)から一歩ずつ変えていくのが実は近道かもしれないと思ったりもする←どっちだ

サスティナビリティの要素は3つ。
環境、社会的包摂、経済

よくウェディングケーキでも示されるけど、環境・社会・経済の順を守ることがサスティナビリティにつながると言われている。

SDGsウェディングケーキとは(インフォグラフィック) | ビジュアルシンキング (visualthinking.jp)

会社で働いていると事業の継続性を問われる。だから、採算の取れる企画や開発・生産を取らざるを得ない。果たしてその経済を主眼にした選択が環境や社会の面で持続可能な選択だったかというと、個人的には疑問があったりした。(具体的内容については割愛)これまでは、それで良かった時代だったのかもしれない。

「利益追求が、企業の存続の理由なのか?」という問いに対して、わたしはそれだけではないと思っていて、もっといい未来を創る人や会社でありたいし、次の世代へいい未来をつなげていきたいと思っている。
(この気持ちも共有できる人が周りにいることが最近ほんと有難い限りと思っている)

その中で、どんなところで生まれても育っても幸せに過ごせるということが、No one left Behind(誰一人取り残さない)ということにつながると思っている。

(ちなみに長期目線で事業採算性がなければ持続可能とは言えないと思う・経済とは助け合いであり資本が回っていくことも切っては切れない関係にあるから・ただし不平等は回避するべきだし公平であることを前提に・難しいけど)

幸せとは?

幸せって、人によって違う。お金だけではないし、生きていてよかったと思える状態なのかなと思う。

幸せとは、地位材(お金や権力・地位)と非地位材(それ以外の要素・人とのつながりとか健康とか)について個人の希望や努力で”選択できる状態”にあることかな、と今は思っている。不死身とかは無理だけど。笑

環境や気候変動も社会課題も結局、自分だけの利益追求では不平等はなくならないし、存続し続けられない。周りの誰かや未来のことを考えて選択していく必要がある。

この問いに正解はないけど、自分なりの考えは持っている必要はあると思うし、それを話したり聞いたりするのは楽しい。

わたしの向き合い方

これまで、プライベートでもSDGsのセミナーやゲームに参加してみたり、本を読んだり。社内でも部内の勉強会担当をさせてもらった。

その中で感じていたのは、SDGsを自分ごとにできる人は自分ごとにできるし、自分ごとにできない人はできないままだということ。

人の話を聞くだけでは自分ごとにできなかったり、考えを受け入れられなかったり、そもそも聞く耳を持たない場合がある。

(特に”ジェンダー平等”の話をすると感じること多々。これまでの文章を読んでいて抵抗がなくても、”ジェンダー”って言葉が出ただけで読むのをやめる人だっているんじゃない?と思う。それだってしょうがない。今ではわたしもいろんな経験を通して、過ごした環境や教育も影響していて個人レベルではどうしようもない場合がある=個人の責任だけでないと思えるようになった)

他人を変えるなんてできない。
いくら伝えても伝わらないことは、ある。
自分が変わっていくことで変えるしか、ない。

最近、一つ決めたことがある。

自分が結果を出せるまで、啓蒙しない。

特に、ジェンダー平等については、自分の生い立ちやこれまでの人生の中で強い思い入れがある。だからこそ、わたしにしか情報発信できないと思っていたし、SNSでも伝えられることは伝えてきた。だけどね、届かない。(届く人には届くけど)

じゃあどうするの、って思った時に、やっぱり実行や実績が伴わないとダメだと思う出来事があって今まで以上にちゃんと向き合うことにした。「あなたがロールモデルになればいいじゃない」という無責任に聞こえる発言も、今の中途半端な自分の立ち位置で聞く耳を持ってもらえない状況にも、終わりを告げたい。だから、それができるまで自分の”行動以外の”SNS投稿をしない、と決めた。(Facebookね)

覚悟と愛をもって、SDGsに向き合う。

(別に過去にいろんな発言した人に復讐したいとかじゃなく、長い目で見ていつか共感できると思っているし、できたら、応援しあえる関係になれたらいいなと勝手に思ってる)

すごく力んで聞こえると思うけど、実はそうでもなかったり。わたしの脳みそや行動力では足りないかもしれないし、最終的にはやっているうちに共感してくれたり応援してくれたりする人が一人でも増えるだけでもいい。
でも目標は高く。自分を満たしながらできることをやっていきたい。

今日はこのへんで。

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?