最近の記事

哀れなるものたち

観てきました。。 いや、この予告からそんな内容だなんて想像出来る訳ないやん… この映画がアカデミー作品賞でも獲ったら面白いのにな、、なんてふと思った。。 ポスターも好きです。。

    • そろそろ続きを書かにゃいけんなと思った。

      こんにちは。 お疲れ様です。 年末年始のバタバタを言い訳にして随分と間隔が空いてしまいました。 今書き始めなければきっとずっと書かないままだなと思い、自分を奮い立たせ筆を取りました。(ホントはフリック入力) 昨年末より始めた映画鑑賞振り返り企画(そんな大層なモンでもないけど)ですが、流石に今回で終わりにしようと思います。 新年も始まりいつまでも振り返ってる訳にもいかないしね。。 ただ今回このブログを通して、文章を書く事も面白いなと改めて感じる事が出来たので、今後も映画に

      • どんだけ続くのか自分でももう分からなくなってる…

        こんにちは。 お疲れ様です。 今回は前回の続きを書こうと思います。 書き始める前は映画の振り返りなんて簡単に終わるだろうと思ってたけど、いざやり始めたら「アレも良かったな!コレも良かったな!」と書きたい作品がどんどん出てきてしまい、もはや自分でも収集がつかなくなってきております。 ただもうやり始めてしまった手前、後に引くことなど出来る訳もなく、この体力が続く限り書き続けたいと思っております。 それでは早速参ります。 【衝撃度満点】 今年観た映画の中でもトップクラスに

        • タイトルなんてないよというタイトル

          こんにちは。 お疲れ様です。 前回に引き続き今年の映画鑑賞記録を振り返りたいと思います。 今回は個人的に好きな映画を書いていきたい。 これはTwitterにも書いたんですが、個人的にあまりその年に観た映画をランク付けしたりベスト10とかを決めたりするのが苦手なので、今回はただただこれ好きだなと思った作品を書いていきます。 好きな映画に関してはいっぱいあるので新作旧作問わず書いていきたいと思います。 【子供の心親知らず】 まずはこちらの2本 親の心子知らずとはよく言

        哀れなるものたち

          タイトルをかっこよくつけてみたいな…

          こんにちは。 お疲れ様です。 初めてnoteを書いてみます。 今年の映画鑑賞記録を振り返りたいと思い筆を取ってみました。(実際はフリック入力) 前置きを書き始めるととても長くなりそうなので早速本題に入ろうと思います。 【期待して観てみたけどちょっと微妙だった映画】 元々映画を観る時にはほとんど事前情報を入れずに観るんですが、「想像してるより面白くあってほしいな」というより「想像してるより面白ければラッキー」という発想で観る様にしています。(その方がもしつまらなかった時の

          タイトルをかっこよくつけてみたいな…