見出し画像

タイトルをかっこよくつけてみたいな…

こんにちは。
お疲れ様です。

初めてnoteを書いてみます。
今年の映画鑑賞記録を振り返りたいと思い筆を取ってみました。(実際はフリック入力)
前置きを書き始めるととても長くなりそうなので早速本題に入ろうと思います。


【期待して観てみたけどちょっと微妙だった映画】

元々映画を観る時にはほとんど事前情報を入れずに観るんですが、「想像してるより面白くあってほしいな」というより「想像してるより面白ければラッキー」という発想で観る様にしています。(その方がもしつまらなかった時のガッカリ感が少ない)

ですがそれでもやっぱり観る前にはある程度期待してしまうもので、こちらではそのハードルを上回れなかった作品を挙げていきたいと思います。


あんまり褒めてないので好きな方がいたらすみません。。

まずはこちらです。
いや、良い映画なんですよ。
ラストシーンもとても素敵だなと思ったんですけど、やっぱりスピルバーグ作品って事で事前に勝手にハードルを上げすぎてしまったなという気持ち。
無闇に感動させに来ずに控えめに作ってるのは分かるんだけど、やっぱり自分としてはもうちょい大袈裟に感動したかったなと。。

でも主演のポール・ダノとミシェル・ウィリアムズはやっぱりとてもいい俳優さんだなと思います。


続いてはこちら

これもそんなにつまらなかったという訳ではないんですが、やっぱりアカデミー作品賞を受賞したってことで「どんだけいい作品なんやろな…」って期待が膨らみすぎたかなと…
観客置いてけぼりの怒涛のストーリー展開についていけなかった。(これは俺の理解力がないだけかもしれんが…)
正直これが作品賞なら他に相応しいのがあったような気もしないでもないけど…


続いはこちら

これはシンプルに自分に合わなかったな。
まず上映時間三時間は長すぎるわ…
そして舞台設定が1920年代のハリウッドって事で馴染みが無さすぎて正直ついていけなかった…
こちらも監督がデイミアン・チャゼル、主演がマーゴット・ロビーにブラッド・ピット共演って事で勝手に期待値を上げすぎたこちらの責任です。。
でもこんなハチャメチャな作品をこの若さで作らせてもらえるチャゼル監督はすごいなと素直に関心してしまった。。

続いてはこちら

これはAppleTVで配信されてる作品なんですが、これも普通に見る分には十分面白いんだけど、個人的に何かちょっと物足りなさが残ったので入れさせてもらいました。
まずクリス・エヴァンスの設定が冴えない農夫っていう設定に無理がある気がするな…
主演の2人はナイヴズ・アウト、グレイマンに続いて3度目の共演って事で、ゴールデンコンビになるんじゃないかと勝手に期待しております。


続いてはこちら

まあこれに関してはね…正直こんなもんかとある意味予想通りではあったんだけど、やっぱりシャマラン監督が好きなんで期待してしまうんですわ。。
なので、もうちょい面白くあってほしかったなという気持ち。
でも「コレ何が起こってんだ?」「最後どうなんの?」っていう不安な気持ちにさせる演出は好きです。

続いてはこちら

これもアカデミー作品賞にノミネートされてたので、期待値を上げすぎたかなという印象。
予告や紹介コメントを観ててもうちょい痛快な下克上ストーリーが展開するのかと思ってたので、ちょっとそこが微妙だったかな…
なかなかこの手の作品を面白いと思えない俺はまだまだ未熟者なんだろうか…


続いてはこちら


アダム・ドライバー好きなんですよ。
んでもって恐竜パニック映画も好きなんですよ。
そりゃ最高の組み合わせじゃないですか。
やっぱり何事も期待しすぎはよくないね。
まあこんなモンだよな…という感想しか出てこない。。
別につまらなくはないので、暇つぶしに観るには丁度いいと思います。



続いては邦画です。

まあ最初から別に期待とかもなかった(って言ったら元も子もないか…)んだけど、面白かったらいいなぐらいの気持ちで鑑賞。
主演の中島君はほぼ一人芝居の状況でなかなか頑張っていたけど、「いやそうはならんやろ…」の連続であまりにもリアリティがなかったな、、

続いてはこちら

これはDisney+で観たんですけど、予告だけ見たらなかなか面白そうでかなり期待値が上がってたんですけど、蓋を開けてみたら全く面白くない。
そりゃもうビビるほど面白くない。
よくもまあこんな面白そうな予告作ったなと褒めたいレベル。



続いてはこちら

これも主演のリズ・アーメッドとジェシー・バックリーがとても好きな俳優さんなので、ちょっと期待しすぎたなという作品。
でも軽率にありきたりな感じのラブストーリーにしなかったのは好感が持てました。

最後にこちら

公開前からケチがついてしまったので何も悪くないキャストやスタッフの人たちはちょっと気の毒ではあったのだけど。

その辺の先入観はなしにして鑑賞してみたんだけど、それでも自分には合わなかった。
伝えたいメッセージは何となく理解できるんだけど、中盤以降はちょっとやり過ぎな感じがするし、そもそもバービー人形に何の思い入れもないし馴染みも無いから感情移入が難しかったな…



とりあえずちょっと期待外れだったシリーズはこの辺で。。(じっくり探せばまだまだ出てきそうな気もするけど…)

その時のこの映画はちょっと面白くないなと思った気持ちも、自分の大切な感性だと思うのでそれは正直に記しといた方がいいよね…

という訳で次回は期待通り・期待以上だった作品編を書きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?