見出し画像

そろそろ続きを書かにゃいけんなと思った。

こんにちは。
お疲れ様です。

年末年始のバタバタを言い訳にして随分と間隔が空いてしまいました。
今書き始めなければきっとずっと書かないままだなと思い、自分を奮い立たせ筆を取りました。(ホントはフリック入力)

昨年末より始めた映画鑑賞振り返り企画(そんな大層なモンでもないけど)ですが、流石に今回で終わりにしようと思います。
新年も始まりいつまでも振り返ってる訳にもいかないしね。。

ただ今回このブログを通して、文章を書く事も面白いなと改めて感じる事が出来たので、今後も映画に限らず自分の思うことがあれば定期的に書いていければいいなと思っております。(この決意がいつまで続くのかは分からんが…)

それでは早速参ります。

【超主観!俺的最優秀賞】


まあタイトルの通りですが、個人的に去年一年でとても好きだなと思った女優さんと作品を勝手に表彰したいと思います。

SHE SAIDは映画としてもとてもよくすごい作品だったのですが、この作品を見た時期が日本でも某企業による性加害問題が連日報道されてて、とてもタイムリーだなとゾッとした記憶があります。

この映画に出てたゾーイ・カザンさんがとても素晴らしくて個人的女優賞、そしてその後に観た次の作品がもうホントに大好きなのでもう個人的作品賞です。

ビッグ・シックはもう5年も前の作品ですが、何でこんな素晴らしい映画を今まで見逃してたんだと激しく後悔しました。

両作品ともアマプラで観れるので会員の方には是非観ていただき、ゾーイ・カザンさんの魅力を布教したいですね。

次に参ります。

【まるで小説の読んでるかの如く】

SharperはAppleTVで鑑賞。
オチは何となく予想出来たけど、ラストのどんでん返しは嫌いじゃなかったな。

ザリガニの鳴くところのラストは東野圭吾のミステリー小説を読んでる感覚に似てて、あ~これ好きだなぁってシンプルに思った。

次に参ります。

【やっぱり好きだなジェニファー】

ジェニファー・ローレンスが前から好きなんだけど、去年観た作品での演技もとても良かったですね。

両作品とも、ちょっぴり社会不適合でメンヘラの様なキャラクターなんだけど、そういう役柄を演じさせたら抜群に上手い。

特にマディ~の方は、あるシーンでめちゃくちゃ体を張ってて思わず爆笑してしまった。
こういう規模の小さな作品でも手を抜かず、徹底的に役を演じるジェニファーのプロ根性を見せつけられて、ますますファンになってしまいましたね。


次に参ります。

【ラブロマンスあんまり観てないな】

一年を振り返ってみたら、ラブストーリーをあまり観てないことに改めて気付いたら。(別に嫌いという訳じゃなくむしろ好きな方なんだけど、やっぱりその時のテンションとかもあるんだろうか…)

そんな少ない中でも個人的に好きだったのはこちらですね。

ボーンズ~は、ラブストーリーなんだけどホラーの要素やロードムービーの要素に取り入れたなかなか面白い作品でしたね。
ただなかなかグロいシーンもあったりするので、誰にでもオススメ出来るような作品でもないかな。。

カレとカノジョの確率はネトフリのオリジナル映画なんだけど、邦題だけ見て「絶対面白くないだろコレ…」と勝手に決めつけてしまってたんだけど、いざ鑑賞してみたらなかなかの秀作だった。
特に動画のシーンは思わずウルっときてしまうほどで、これは是非観て欲しいなと素直にオススメ出来る作品ですね。。

次に参ります。

【俺たちのニコラス】

最期はやっぱり推しのニコラス・ケイジでしょ!!って事で、昨年も沢山楽しませていただきました。
本当にありがとうございます。

どの映画も面白かったんだけど、上の2本はどちらかというファン向けのちょっと癖のある作品だったので、個人的にはpigが一番ニコラスの素晴らしさが出てたかなと思います。

来年公開予定のDream scenarioという作品も大変評価が高いらしく、ゴールデングローブ賞にもノミネートされているので、個人的にとても楽しみにしている次第です。



とまあかなり駆け足になってはしまいましたが、この辺で昨年の映画振り返りブログは終了します。
毎回毎回最後まで読んでお付き合いいただきました読者の皆様(そんな稀な存在の人が果たしているんだろうか…)、本当にありがとうございました!!

今後も私の独断と偏見によるブログがたまに更新されるかもしれませんが、お時間がありましたら是非ご覧ください。
何卒よろしくお願いいたします!!

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,587件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?