マガジンのカバー画像

研究内容

11
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

リスト

リスト

査読論文・査読掲載災害医療への艦船活用に関する不整合性 ー内閣府検討会と病院船推進法ー
 日本航海学会『日本航海学会論文集 147巻』pp.9-23 2022年12月

遠隔操船シミュレータ BRM能力の修得
Remote Use of Shiphandling Simulator -BRM skill acquisition-
 王立英国航海学会『The Journal of Navigatio

もっとみる
武力攻撃事態における我が国の海上交通に関する研究

武力攻撃事態における我が国の海上交通に関する研究

東京海洋大学OACIS 2019年3月
https://oacis.repo.nii.ac.jp/records/1771

要旨 「武力攻撃事態」とは、「我が国に対する外部からの武力攻撃が発生した事態又は武力攻撃が発生する明白な危険が切迫していると認められるに至った事態」(事態対処法第2条)を指し、現在における「日本商船隊」とは、「日本企業自らが所有する日本籍船のみならず、外国企業から用船した外

もっとみる
有事における海上貿易交通に関する一考察                 ー用船契約と海上保険の観点からー

有事における海上貿易交通に関する一考察                 ー用船契約と海上保険の観点からー

日本海洋政策学会『日本海洋政策学会誌 8号』pp.82-93 2018年11月

要旨 平和安全法制で武力攻撃事態と定義される安全保障上の直接的な有事において、日本の国民生活の生命線を担う海上貿易交通は、海戦法規、船員雇用、又は運航関連の契約その他の面で平時とは異なる制限を受ける。国際海運はあらゆる点において国際化を深めており、日本商船隊も例外ではない。本稿では運航関連の基幹的な契約である用船契約

もっとみる
南シナ海島嶼領有権問題 ー仲裁裁定が描いた地図ー

南シナ海島嶼領有権問題 ー仲裁裁定が描いた地図ー

地域文化学会『地域文化研究 18号』pp.249-273 2017年3月

要旨 国連海洋法条約に基づく仲裁裁判所は、2016年7月12日、フィリピンが中国を相手取って提訴した「南シナ海島嶼領有権をめぐる条約解釈」に仲裁裁定を下した。本裁定はその後、国際判例として確定した。フィリピンの付託内容は15項目20細目あり、13項目15細目(1・2・3・5・7・8・9・10・11・12a・12b・12c・

もっとみる
南シナ海島嶼領有権問題       ー多極化戦略で覇権戦略の抑止へー

南シナ海島嶼領有権問題       ー多極化戦略で覇権戦略の抑止へー

東京海洋大学OACIS 2016年3月
https://oacis.repo.nii.ac.jp/records/1317

要旨 国家間関係は相互の国家戦略によって描かれるのであるから、国家間問題の原因と解決策を探るには、其々の国家戦略を比較・検討する必要がある。アジアにおいては覇権主義的な強大国として中国の存在が指摘されている。中国と周辺諸国の間で摩擦が絶えない現状からは、中国が周辺諸国に脅威

もっとみる