見出し画像

リスト

査読論文・査読掲載

災害医療への艦船活用に関する不整合性 ー内閣府検討会と病院船推進法ー
 日本航海学会『日本航海学会論文集 147巻』pp.9-23 2022年12月

遠隔操船シミュレータ BRM能力の修得
Remote Use of Shiphandling Simulator -BRM skill acquisition-
 王立英国航海学会『The Journal of Navigation』75巻4号813-831頁、2022年7月
 The Journal of Navigation, Royal Institute of Navigation, Volume 75, Issue 4, July 2022, pp.813-831
 https://www.doi.org/10.1017/S0373463322000352

武力攻撃事態における我が国の海上交通に関する研究
 東京海洋大学OACIS 2019年3月
 https://oacis.repo.nii.ac.jp/records/1771

有事における海上貿易交通に関する一考察 ー用船契約と海上保険の観点からー
 日本海洋政策学会『日本海洋政策学会誌 8号』pp.82-93 2018年11月

南シナ海島嶼領有権問題ー仲裁裁定が描いた地図ー
 地域文化学会『地域文化研究 18号』pp.249-273 2017年3月

南シナ海島嶼領有権問題ー多極化戦略で覇権戦略の抑止へー
 東京海洋大学OACIS 2016年3月
 https://oacis.repo.nii.ac.jp/records/1317


MISC

尖閣諸島海域調査航海における一考察
 日本航海学会『NAVIGATION 221巻』pp.55-64 2022年8月

航海物標としての沖ノ鳥島
 日本航海学会『NAVIGATION 220巻』pp.38-44 2022年5月

新型コロナウイルス感染症対策に伴う代替乗船実習 -東海大学の取り組み-
 日本航海学会『NAVIGATION 214巻』pp.78-83 2020年10月

日本人海技士が目指す役割
 海洋会『海洋 879号』pp.13-17 2012年10月

精神的強さ
 海洋会『海洋 877号』pp.15-18 2012年5月 


外航船船長養成に関する私見
 海洋会『海洋 874号』pp.2-7 2011年10月


講演・発表

災害医療への艦船活用に関する不整合性ー内閣府検討会と病院船推進法-
 日本航海学会第146回講演会 2022年5月26日 Web開催

武力攻撃事態における我が国の海上交通に関する研究
 海洋会中国支部総会 2019年6月9日 ホテルセンチュリー21広島

海戦法規と有事法制の確認ー我が国の海上交通においてー
 地域文化学会総会 2017年6月10日 東京海洋大学品川キャンパス


対談・座談会

対談「飛び出そう世界の海へ! ~若者とベテラン船長との対談~」
 海洋会『海洋 海洋会創立100周年記念特集号』pp.44-54 2020年7月

新春座談会「真の海事立国に向けて 若者よ世界の海に飛び出そう 商船系学生の将来を展望する」
 海洋会『海洋 890号』pp.6-17 2015年1月


海洋会の行く末について
 海洋会『海洋 海洋会創立100周年記念特集号』pp.37-38 2020年7月

社会人大学院生
 海洋会『海洋 913号』pp.31-36 2019年10月

実務海技士が海を取り巻く社会科学分野の研究を行う先駆けとなれるよう励みます。