見出し画像

Cな世界の100キロオーバーな人間のダイエットはどうやってる?

 世界的なCまん延によって、フィットネスクラブ、ジムは閉鎖、筋トレもお家でやらないといけない。
 有酸素運動も、おうちでHIITか、外お散歩しかない。
では、おうちトレーニングでは痩せないのか?
どうやら、そんなことはないようです。
ダイエットの原則は、
摂取カロリー < "基礎代謝"+"運動によるカロリー"
その差が体重減少につながります。

おうちトレーニングはどするのか?
で、注目したのが、ダンベルとチューブです。

ダンベルは、スチール製ではなく、コンクリート充填式なんですが、プラスチック製の外側なので、床に傷がつきにくいうえに、連結してベンチプレスもできるバーになります。しかもスチール製に比べて値段が半分。
ダンベルトレーニングは高重量のトレーニングができないので、低重量で効かせるのは下の動画を参考にしてください

チューブは、ドアアンカーがついてるものがあると、ジムにあるケーブルトレーニングと同等の運動ができます。
トレーニングはこの動画を参考にしてみてください。

有酸素は基本的にHIITかウォーキングがいいかとおもいます。筋肉を落とさないためには短期間で済む方がよいようです。
ただ、僕みたいに高体重な人間にはHIITより、長時間の有酸素、ウォーキングがいいかとおもいます。

前回も書いたと思いますが、僕はウォーキングにしてます。毎日8キロ以上歩いてみました

あと、腹筋というか内蔵を鍛える?方法も実践してます。ウェストが小さくなるということで、海外の選手が実践している方法です。
それはバキュームという息を限界まで吐いたうえで、さらに横隔膜を動かす方法です。文字で読んでもわからないとおもうので下の動画を参考にしてください。昔流行ったドローイングに似てますね。


画像1

結論から言うと、一時期リバウンドしましたが、なんとか減少をキープ。

画像2

体脂肪も、まー順調に減ってると思います。

食事は相変わらずのケトジェニックダイエットです。毎日鶏むね肉に最近サラダを毎食食べてます。ケトジェニックダイエットは以下の動画を参考に

サラダは福岡だとここがおすすめ。定額制で1日2個もらえて、月9800円というお得な感じのお店です。

鶏むね肉の調理は、低温調理がおすすめです。ボニークさんが有名ですが、もっと安価なものがAmazonさんでうってるので、それで充分です。

とにかく、肉は飽きるので、おいしく食べることと、お弁当にするときに柔らかくしとかないといけないので低温調理がおすすめです。

てなわけで、あと30キロ減めざして、頑張ります。
年内達成できるといいなー。
誕生日までにいけるといいなーというわけで、また次回。
Cな世界を生き抜きましょう。Stay At Home.
家トレがんばりましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?