見出し画像

【お悩み対策】食を味方に -疲労回復-

寝ているようで、眠れていない
なかなか疲れが取れず
ずっと疲れている・・

そんな状態、つらいですよね。

今日はそんな「疲れ」と
「疲労回復」について 

食事ですぐできる
ことをほんの一部ですが
ご紹介させていただきます。

今回のお悩みテーマ
「疲れがとれない」
▶︎必要な栄養素
・ポイント①-おすすめ 食材その壱
・ポイント②-おすすめ 食材その弐
・ポイント③-おすすめ対策
▶︎疲労と胃腸の関係
 「修理の終わらない故障車」 

Instagram フィードより

疲労を回復させたい時に
大切になってくる考え方で

ひとつ頭に
入れておきたいのが、

何を食べるかも大切だけど
カラダにとっては

「食べたら、出す」の
サイクルが、ワンセット!
ということ。



食べものが胃腸にとどまった
状態のままでは、
からだは疲れを取ったり、
筋肉を修復したり

ごちゃごちゃの脳内を
整理するなど、

修復したりすることに
エネルギーを注ぐことができないため
疲れが取れないと
感じるケースもあります。

睡眠不足や質には、
眠る前に食べた食事の内容が
かなり影響しているんですね。

身体の疲れがとれないまま
毎日を過ごしていることは

車で例えたら、いつまでも
「修理が終わらない故障車」の
ようなもの。

忙しさを理由に走り続けても
壊れてしまっては元も子も
ありません 涙

休むのが苦手なかたと
いうのは一定数いらっしゃいます。

(わたしもそのうちの一人でした)


その経験があるからこそ
睡眠の質を上げる
食事内容やタイミング、

緩むことの大切さも
身に染みるようになりました。


大事な愛車の軽いこすりキズが
無理を続けて廃車になる前に・・!

毎日の食事で
ガソリンを補給して
メンテナンスして

心地よく走れる状態を
つくっていきましょう^^

Instagramはこちらから
繋がっていただけたら嬉しいです♪


各種お問い合わせは
下記公式LINEより



いつもフォロー、いいね
ありがとうございます
励みになります。

それでは、また^^

Naomi

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?