見出し画像

優先順位

やることがたくさんあったらどうしていますか?

私はやることリストを作成して、優先順位を決めます。

ただ、取りかかると違うことが思い浮かんだり、想定外のことがあるのも常(笑)

それでも、優先順位を決めておくと、どちらが今大事かを常に考えます。

そして、物事が自分の思っていたより速いスピードで進んでいくんです。

例えば、1週間かけて作品リストの作成を一番に予定しているとします。

やると決めたら、集中して音楽を大音量(ヘッドフォンつけて)で聞きながら進めます。

1週間必要かと思っていたら、2日で完了しました。なんと5日間も他の優先順位がはやく進められます。取りかかるまで、2ヶ月先送りにしていたのに(おいおい(^_^;)

すると、さらにエンジンがかかります。そうなると、途中で予想外があっても大丈夫なのが面白い。気づいたら、どんどん優先順位のやることが終わっていて、noteを書く時間ができました(^.^)

そう。noteを書くことはやることリストには入っていなかったのですが、

気持ちにゆとりができた!=noteを書くという時間をくれました(^.^)

でも、でもですね。2ヶ月間エンジンかかるまでの間に考えていたことや他のことも大事な時間だったと思います。→次回の優先順位に入ることだったりします。

結局は自分で決めて進んで行くんだな~と実感しています。

12月。まだまだ、エンジンかかってますよ~(^.^)

#エンジンがかかった瞬間

よろしければ、サポートをお願いします🙇暮らしの中でほっとできる作品づくりに役立てて行きたいと思っております🌸