見出し画像

【部員の活レポ・ぬか漬け】アボカドの漬物

インスタなどを見ていると、よく出てくるアボカドのぬか漬け。わたしの中ではありえない素材(笑)だったのですが。。。先月頼んでいた発酵ぬか床が手もとに届いたので、好奇心にかられてさっそくやってみました。この発酵ぬか床はすでに植物性乳酸菌が生きて届くため届いてすぐに漬けられるのがいいところ。

画像1

ぐぐっとぬかに沈めるも、実がやわらかいのでつぶれそう。もうちょっと硬めを選んだほうがよかったのか?

ともあれ12時間くらい漬けて掘り出した(?)のがこちら。

画像2

さらにやわらかくなっています。切ったらこんな感じ。

画像3

ちょっと触っただけで崩れるので慎重にお皿に運びました。24時間漬けたらえらいことになっていたかも。
味は。。。う~ん、しょっぱい。おいしいか?と言われると私的には微妙だなあ。そのままジェノベーゼソースをかけて食べるほうが好みかもしれない。というわけで、つぶすことに。笑

画像4

ディップ状にして色どめにレモン汁、大さじ1弱を混ぜました。(これをしておかないとアボカドは変色します)すると!おお!ぬか床のしょっぱさとレモン酸っぱさがまじりあっておいしい~。これはおすすめ。野菜につけたりちくわの上にのせたりした後、翌日の朝、バターのきいたトーストにのせてみました。

画像5

いけます。さらにはちみつもたらしてみるという大技も試してみました。ええ?と思われる方もいらっしゃると思いますが、アボカドのはちみつペーストはありかもしれないと思うくらいアボカドとはちみつの組み合わせはいけます。まあ、この場合はもとアボカドですが。。。

ということは?私的にはアボカドの漬物はいけてないけど漬けたアボカドをディップにすると使い道豊富という結論に。ならば漬ける必要もないのではとも思うけどとひとり突っ込み。

新しい味を求めてみなさん、ぬか床生活、楽しんでくださいね。

https://www.felissimo.co.jp/ncc/wk84799/gcd539527/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?