見出し画像

「スキャナマインド」という自己分析ツールが超便利なのでmemo

※タイトル画像はコチラから拝借してます。

以前、知人から教えてもらった「スキャナマインド」という自己分析ツールがメチャメチャ便利でした。

モヤモヤした自分の考えを整理したり、メタ認知するのにとても役立ちます。

ってことで、自分のライフハックの備忘として、書き残そうと思います。

スキャナマインド-Scanamind-

株式会社クリエイティブ・ブレインズ、という企業が開発されたとの事。

画像2

「スキャナマインドは、漠然とした頭の中を自動的に整理し、構造を可視化するシステムです。」

個人利用であれば、コチラから無料で使えます。

仕組み

HPによると、

スキャナマインドは、2秒以内の直感的判断を基に、その奥に潜む概念の構造を、量子力学系の数理(量子数理)を使って可視化します。

と書かれております。

ダウンロード

データ分析をかじっている身ですが、お恥ずかしながら、全然わかりません(-_-;)

が、車の仕組みがわからずとも車の利便性は変わらないように、便利なものは便利です。

使い方・流れ

HP内にしっかりご説明があるので割愛。ぜひ、見てみてください。

やってみると驚きます。

ってことで、やってみます。

テーマを「30代の生き方どうしたい?」という自分への問いでやってみました。※テーマの文字数は20文字以内

画像5

15個の関係がありそうな項目が必要で、思いつくままにキーワードを書きます。

画像4

※なんとも私利私欲にまみれたキーワードです。

次に進むと、↓のような診断がスタートします。

画像6

※↑はコチラで体験できるサンプル

2つのキーワードに対しての関係を直感的に答えていきます。「2秒以内」が良いらしいです。

全部で105問ありますが、途中で2回の休憩をはさむので、そこまで苦ではありませんでした。

結果レポート

回答が終わると、レポートを見ることが出来ます。

こういうレポートです。

ダウンロード (3)

ダウンロード (4)

ダウンロード (5)

ダウンロード (6)

ダウンロード (7)

ダウンロード (8)

ダウンロード (9)

ダウンロード (10)

ダウンロード (11)

ダウンロード (12)

ダウンロード (13)

ダウンロード (14)

ダウンロード (15)

ダウンロード (16)

ダウンロード (17)

ダウンロード (18)

ダウンロード (19)

ダウンロード (20)

Page17の核心の部分はドキっとさせられます。

「株による不労所得で、お金から自由」になって、シンプルに「30代、働きたくないんじゃねぇか」という自分の強欲さが垣間見えて、お恥ずかしい限りです。

はい、核心です。変なセミナーに引っかからないように気をつけないと。

---✂---

 (無料版を見る限りでは)特にダウンロードなどは無いようですので、スクショ撮ってPPTにしておくと、後からでも振り返り安いです。

 テーマに対してキーワードが少し偏ってたかもしれません。もっとバランスよく出せれば、コチラのようなことが出来るかと。

活用シーンメモ

実際に使用させてもらって役立ったシーン(と、役立ちそうなシーン)を整理。

・自分のライフプラン・キャリアプランの整理
・ビジネスアイデア思いついたときの整理
・会社の部内メンバーとのコミュニケーション(メンタリングなど)
・大学・大学院等での研究テーマ設定
・実務で、なんらか仮説を出したいとき(マーケティング、営業戦略 etc)
・就職活動時の自己PRとか

↑に直面している方は、一度試してみるのをおすすめします。

※ステマ、アフィリエイトとかでは一切ありません。

画像3

以上です。楽しんでいただけたら幸いです。

貴重なお時間で読んでいただいてありがとうございます。 感謝の気持ちで、いっPython💕