見出し画像

遺伝子検査と予防医療で1000歳まで生きるんじゃ👴

いつものように図書館をバリバリ活用して、この本を拝読しました。

100才と言わず、1000才まで生きたいので、無駄死にしない方法を整理し、自分の習慣にしていこうと思います。

「金は、100才、100才」

「銀も、100才、100才」


以下自分用なので、色々割愛、凝縮してますが、お役に立てばい幸いです。

要するに、「がん」と「歯周病」

本書を読み、

・要するに「がん」と「歯周病」にならないようにすること。
・なっても、早期に発見し、治療できるような体勢にしておくこと。

これで大分、むだ死にする確率が下がる、と知りました。

以下、書かれたことで印象に残ったことメモです。

💊がん

肺がん:がんの中で一番多い。
胃がん:ピロリ菌に注意。検査で陽生だと治療した方がいい。三番目。
大腸がん:がんの中で二番目とのこと。潜血便検査か内視鏡検査。
肝臓がん:型肝炎ウイルスとB型肝炎ウイルス。自治体で検査してくれる場合あり

※女性の場合は、子宮頸がんも多い(本noteでは割愛)
※がんは遺伝的要素よりも感染してなることが多い

🦷歯周病

・成人の8割が感染しているらしい。にもかかわらず、治療する習慣がない。
・心筋梗塞の原因にもなるぐらい
・寝るときに口で呼吸する人は、繁殖しやすい
・歯周病菌は空気が嫌い。歯石があるとそこに隠れて歯周病菌、元気いっぱい。
・「フロス オア ダイ!」

ってことで、

「がん」「歯周病」にならないように。

なってもすぐに発見し、治療できるように。

対策しておかないといけません。

「遺伝子検査」した

本書とは関係ないですが、以前に「遺伝子検査」を受けてみました。

その際の、「がんのリスク評価」一覧です。

がんリスク

本書で取り上げられていた「がん」に対しては、下記の通りでした。

肺がん:標準
胃がん:標準
大腸がん:やや低い
肝臓がん:やや高い

肝臓がんが気になりますな。あとは、「食道がん」と「前立腺がん」が高い傾向がある、と。こわ。

また、歯周病は「やや低い傾向」でした。

歯周病

よかった。

ってことで、以下で「がん」と「歯周病」にならないように対策を立てます。

男、30代、やらいでか!!

💊「がん」対策じゃい

ってことで、まず「がん対策」です。

著者の堀江さんは20代から人間ドックを習慣化してる、と書かれてました。

また、ZOZO現執行役員の田端さんも以下のようにツイートされてました。

生命保険や医療保険にお金をかけるより、人間ドックに行った方がいいと。

倣います。

◆◆肺がん◆◆

現状
・私、儲かりそうな「タバコ会社の株」は持っていますが、非喫煙者です。
・なので、可能性は低いと思っていいでしょう。

体制
・年に1度の人間ドックで定期診断する


◆◆胃がん◆◆

現状
・以前に「ピロリ菌検査」をした。
・「陰性」だった。まずはOK。

画像3

体制
・年に1度の人間ドックで定期診断する


◆◆大腸がん◆◆

現状
・加工肉などがリスクを高める。結構食べちゃう。。。
・野菜などの食物繊維が大事。あんまり食べてない。。。

体制
・まずは、内視鏡か潜血便検査を一度やってみる
・潜血便検査は1500円程のようなので

・で、以降は、人間ドックで定期的に


◆◆肝臓がん◆◆

現状
・大きな原因の一つのお酒は、たまにしか飲まない。
・だけど、遺伝子的には「やや高い傾向」。いやん。

体制
・一度、肝炎ウイルスの検診を受けてみる。自治体でやってるみたい。

・以降は、人間ドック。

と、がん対策は、「人間ドック」にbetして、習慣化したいと思います。


🦷「歯周病」対策じゃい

続いて、「歯周病」対策です。

現状でも歯には結構気を使ってます。「フロス オア ダイ!」でダイしたくないので。

現状
・食後には、必ず「デンタルフロス」。自宅では、その後すぐに歯磨き。
・半年に一回は「歯科医院」に定期検診。

・ただし面倒なので、やっつけになりがちなのは正直なところ。
・あと、外出先だとサボりがち。フロスはするけど。

体制
・三秒で全部の歯が磨けるというツールがあるらしい。これを導入しようかな。

・噛み合わせも歯周病予防に大事とのこと。歯列矯正を調べてみて、相談してみる。
・定期検診は「3ヶ月に一回」でもいいくらい

これで「歯周病」にならないようにしておきたいと思います。

以上、徒然と失礼しました。

100才どころか、1000才、生きましょう。

画像4


関連note



貴重なお時間で読んでいただいてありがとうございます。 感謝の気持ちで、いっPython💕