見出し画像

№14 モチベーションが上がるとき-その2-

前回に立て続き、モチベーションが上がった

出来事をお伝えします。

とある件で最近、相談させてもらっている人が

いるのですが、その人とお話をして

『一旦、冷静になって計画を立てよう』

『計画立てたら、1日1日クリアできるように

やることリストを作成したら、自分が設定した

期限まで頑張れるかもしれない』

と前向きになったことがあったのです。

その理由は、

『論理的に説明をしてくれて、その事実に対して

どう対応していくか。』

等、きちんと話を聞いてくれたうえで、起こりうる

ことや私が気になっていることに対して、

他の人達の似たような事案も教えてくれ、

そのうえで、これからこういった対応で先に

進んでいったほうがいいと具体的に説明して

くれるたのです。

具体的に相談すれば相談するほど、具体的に

答えてくれる人は本当にありがたい存在で、

この後、どう進むべきかをより精密に考えながら

行動できると思うし、気持ち的にも明日も

頑張ろう!って思える(私は。)ので、生きてる上で

大事だなって思うんです。

モチベーションってずっと続くものではないから、

モチベーションを維持するよりも習慣化して

しまったほうが、本当はいいのですが習慣化って

そうなるまでに時間かかるじゃないですか。

最低でも3週間。

長くて半年ぐらいは見たほうがいいと言われて

いますが、習慣化されるまでの間、なるべく

モチベーションが上がるもの・事・人に

触れていたいと個人的に思うタイプです。

私(笑)

みなさんはどうでしょうか?

習慣化されるまでの期間のモチベーションが

上がるもの・事・人はいらない!という

ストイックなタイプですか?

それとも、私と似たようなタイプですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?