見出し画像

書くことがあるから、noteを始めたのではない

毎日noteを書き始めてから、160日を超えました。

毎日noteを書いている方には、勝手に親近感を持っています。

よくご相談やご質問をいただくのが、

「noteを始めてみたいけど、書くことがないから、始められない」

「書くことがないけど、どうしたらいいですか?」

というもの。

たしかに、その気持ちは分かります。

私もそう思っていたので。

そして、noteを始めたときも、その前にブログを始めたときも、書くことなんてなかったんですよね。

毎日noteを書いている方には、あるあるな悩みかもしれませんが、
「あ、今日は書くことないな」って日も、ほんとによくあります。
実は今日も思っていました。。!

でも、「書くことがないけど、どうしたらいいですか?」とご質問をいただいてみて、気づいたんです。

「書くことがあるから、noteを始める」のではなく、

「書くことがないから、noteを始める」んだって。

「書くことがない」と思っていると、いつまでも始められない

たしかに、書くことが既にある人がnoteを始めると、スラスラ書けると思います。

ただ私の場合は、書くことがあるから書いているというより、書いているうちに書くことが出てくる感じです。

noteを書くことで自分と向き合うことができるし、自分が思っていることを明確にしたいから、noteを書いている。スラスラ書くとうよりは、絞り出している感じ。

そんな私は、「書くことがない」と思っていたら、いつまで経ってもnoteを始められなかったと思います。

「書くスキル」についても同じで、

「書くスキルがあるから、noteを始める」のではなく、

「書くスキルがないから、noteを始める」。

私は、note(ブログ)を始めるまで、ほんとに文章という文章を書いた記憶が無かったので、始めるハードルは高かったんです。

たぶん記憶にある限り、小学校の読書感想文くらいだったと思います。

なので、文章が上手な方の記事をいっぱい読んでいると、尻込みしちゃうんですよね。「こんな上手く文章を書けないな・・・」と。

でも、noteを書いていると、ちょっとずつ文章を書くスキルも上がっていく。「書くスキルがないから、noteを始める」と思うと、ちょっとはハードルが下がるかなと思います。

インプットファーストではなく、アウトプットファーストで

私はnoteやブログを始めるまでは、ずっとインプットファーストかと思っていました。

本を読んだり、いろんな経験をしたり、たくさんインプットがあって、まずはインプットが先。(インプットファースト)
そのインプットをアウトプットする。

でも、私の場合は、完全に逆なんですよね。

noteを書くというアウトプットが先にあるから、日常の中から気づきが生まれたり、インプットにつながる。

noteを書くようになって、

自分と向き合うことの大事さに気づいて、「内省」の本を読んでみたり。

文章を書くのを深めたいなと思って、「書く」ことの本を読んでみたり。

発信って意外とおもしろいのかもと思って、Twitterをやってみたり。発信についての勉強をするようになったり。

「インプットがないから、アウトプットできない」のではなく、

「アウトプットがあるから、インプットができる」ことに気づきました。

たとえるなら、「この本を読んだら、気づきをnoteにまとめておいて」と言われてから本を読む感じ。

noteに書くというアウトプットが先にあると、インプットの量も質も上がる。

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

お読みいただき、ありがとうございます!もしよろしければ、「スキ」やシェア、フォローいただけると泣いて喜びます!ありがとうございます!